「煙草とシェディングと法華経の話」
国民を豊かで幸せにするのが仕事の政治家が国民を貧しく不幸にしている
人々の健康と命を守ることが仕事の医者だが、一部の金に狂った医者が人々に毒を注射し人々を殺している
人々を笑わせ楽しませる仕事をしているお笑い芸人が死後、地獄に堕ちる
オミクロン変異株が存在しないことやワクチンが危険であることも見抜けない人々がワクチンの危険性を訴えている人々をバカにして得意になっている
新型コロナワクチンを接種した人が、打っていない人よりも健康を害したり重症化したり死んだりしている
なんか今の世の中、すべてが逆になっているような気がしている…
新型コロナパンデミック(茶番劇)が始まった時、WHOがタバコを吸うと重症化するとすぐにアナウンスしていた
ということで、当時やめようと思っていたタバコを私は今でも喫煙し続けていますw
RAW SPECIAL WOOD ROLLING BOX
私は手巻きタバコを愛好しています。
このBOXの中に喫煙する為に必要なシャグ(たばこ葉)、ペーパー、フィルターを収納しています。BOXの蓋は強力なネオジム磁石でくっつく構造になっていて、蓋の裏側はローリングトレイになっています。
シャグ(手巻き用に細く切られたタバコの葉)
シャグには沢山の種類があるのですが、私は香料や保存料、燃焼剤が添加されていない無添加のシャグを選ぶようにしています。
こちらの4種は無農薬栽培された100%オーガニックタバコ葉を使用している無添加シャグです。
私が愛用しているペーパー
シャグを巻く時に使用する巻紙も種類が豊富です。シャグにもペーパーは付属しているのですが、ペーパーは自分で気に入ったものを別に購入してます。燃焼促進剤が入っていないヘンプから作られたスローバーニングなシングルペーパーが好きです。
右上のPAY-PAYというペーパーは、スプラウトで有名なマメ科の多年草であるアルファルファから作られた薄い緑色の紙です。このペーパーは最近よく使っています。理由は値段が安いからです
フィルター
フィルターも種類が豊富です。太いもの細いもの、長いもの短いもの、チャコールが入っているものやメンソール、フレーバー付きなど、実にさまざまな種類が売られています。
シャグポッド
シャグを保存する容器はセラーメイトのチャーミークリアーS2というガラス製容器が最適です。シャグのパッケージの銘柄が印刷されている部分を3.5cm幅に切ったものを容器の内側に入れて使用しています。
ハイドロストーン
手巻き煙草を美味しく吸うためにはシャグの湿度管理も大事です。シャグが乾燥しすぎている場合は、これらのハイドロストーンを蒸留水に浸けて湿らせたものをシャグの中に入れて加湿します。逆に除湿したい場合は乾燥したハイドロストーンを入れます。
湿度管理が出来るシャグポッド(たばこジャー)
先程紹介した容器の蓋をカスタマイズして湿度計を取りつけたものでシャグの湿度管理をしています。最適な湿度は70%前後です。右側のシャグは最近私が常喫しているプエブロ・ナチュラルシャグ・ピンクです。バージニア葉がメインの無添加シャグでとても気に入ってます。
湿度計はタバコ用のものなので、最適湿度の位置に印があるので管理しやすいです。
湿度計も正確に測れるものでないと意味がないので、半年に一度くらいでいいので校正します。
校正方法は飽和食塩水が入った容器と湿度計をジップロックなど密閉出来るものに入れて、20度前後の温度を維持しながら5時間以上放置します。そうするとジップロック内の湿度が75%になっているので、湿度計の針が75%を指していれば正確、ずれていた場合は湿度計の裏にある穴に細いマイナスドライバーを挿して針を速やかに75%の位置に合せて計測値を補正します。
シャグを巻くローラーというものもあるのですが、私はハンドロールで巻いています。
ローラーを使わないでハンドロールで巻く理由は、手で巻いた方が早いのと、ローラーを使って巻いていたらタバコ屋のおねえさん(おばあちゃん)に笑われてしまうからです。ローラーは持ち歩くのも邪魔だしね。
巻いたタバコはタバコケースに入れておきます。このケースはゴムパッキンにて完全密封されるので葉が乾燥しないし、ケースが携帯灰皿としても機能して、吸殻を収納しても灰や匂いが外に漏れない優れものです。
上2本がローラーで巻いたもの。下2本がハンドロールで巻いたもの。
ローラーで巻いたものは先端がきれいですが、ハンドロールで巻いたものは先端にはみ出したシャグを最後に指先でちぎっているので、葉が先端に少しはみ出しています。
レギュラーフィルターを愛用していましたが、年々シャグが値上がりするので、最近はスリムロングフィルターで巻くことも多いです。シャグの量が少なくて済むので経済的です
というか、国はタバコからどれだけ税金をとれば気が済むんだ! もう値上げやめろ!!
携帯用手巻きたばこポーチ
手巻きタバコのスモーカーは上質な革製のカッコいい大きめのシャグポーチを使用している人が多いですが、私は普段バッグなどを持ち歩かないタイプなので、ポケットに入るコンパクトサイズのものを愛用しています。(小さすぎw)
裏に防湿ジッパーが付いていて中にシャグが入っています。このポーチは特殊な防水耐候性の生地を使用しているので、シャグの乾燥や外部への匂い漏れを防ぐ優れものです。RYOT REMOVABLE PODという商品に黒い平ゴムを二本縫い付けてペーパーを装着出来るように改造しています。ペーパーの上部に付いているベルクロ部分にフィルターを収納しています。
ワンヒッター
これはペーパーやフィルターがなくてもシャグだけあれば吸えるパイプです。パイプケースの内側のファスナーを開けると中にシャグが入っています。
喫煙具を販売しているお店でパイプと一緒に購入したTシャツ
シヴァ神がスモーカーになっているw
MMS1
喫煙していると感染症の予防にもなりますが、今の時代はシェディング( 新型コロナワクチン接種者からの排出物によるヒトからヒトへの伝播 )も防ぐ必要があります。どうしても仕事中にワクチン接種者から放出されるエクソソームに曝露することを防げないので、私は毎日これを飲んでいます。
亜塩素酸ナトリウム 25% 水溶液と50%クエン酸水(クエン酸と蒸留水を1:1で混ぜたもの)をそれぞれドロッパーボトルに入れておき、コップに亜塩素酸ナトリウム 25% 水溶液3滴、50%クエン酸水3滴を入れて反応させ、30秒くらいたったら混ぜた液体が黄色く変色するので、そこに水を足して飲むだけです。
静かな空間でただ独りタバコや酒を嗜みながらお釈迦様の本を読んだり、法華経を書写するのが好きです。
現在のお金に狂った異常な世界を観ていると、この世界は何なのか、人間(自分)とは何か、なぜ生まれてきたのか、存在や生命の本質とか何か、普遍的な真我はどこに実在するのかなど、最終的にはこのようなものを探求するようになってしまう。
有難いことに二人のブロ友の女性にお釈迦様の本や法華経を私が紹介したらすぐに購入して読んでくださいました。
心が清浄な二人の善女人がこの法華経を読んだ瞬間に量り知れず数えきれない衆生たちが、この上ない正しい菩提において完成されたので、彼女たちは今生において多くの福徳を得た。
お釈迦様は、「のちの時代に、この経典を書写し、受持し、あるいは聴聞する人は、如来たちのなすべき事柄をなすものであり、私によって人間の世界に遣わされたものである」とおっしゃっているので、この二人は過去に仏から授記を授かった菩薩なんだと思います。
文殊師利法王子菩薩摩訶薩(智慧を司る菩薩)
「善男子よ、このサハー世界に来たれ。教えの後継者となった文殊師利法王子が、お前に会いたがっている」
妙法蓮華経 妙音菩薩品第二十四
順縁ですぐに法華経に出会えればよいが、仏国土から煩悩を生起しまた娑婆世界に八回も来るのってすごいリスクがある気がする……
教菩薩法(菩薩のための教え)
この経典は、愚かな人々を惑乱させるものであり、私はこれを神通の智慧を持つものたちのために説いたのである。この中には、声聞たちに理解できる対象は全く存在しないし、独覚たちにとっても趣くところはここにはないのだ。
妙法蓮華経 譬喩品第三
私は宗教は嫌いだし坊さんも嫌いで、仏教のお経もただ漢字が並んだだけの意味不明な呪文みたいなものだとずっと思っていたのですが、ある時日本語に訳されたものを本で読めると知って読んでみたくなりました。
仏教にはいろんな沢山の経典がありますが、お経の中で法華経が最上の教えというのは知っていたので、法華経2冊セットを購入し読んでみました。その時になぜか間違って下巻の法師品から読んでしまって「何だこれは」と反応し今に至ります。
世尊よ、私たちもまた、かの正しいさとりを得た尊敬されるべき多宝如来のご遺体全体を拝見したいものであります。
「善いかな、善いかな。お前はよく釈迦牟尼仏を供養し、また「白蓮華のように最も勝れた正しい教え」という経説を聴くために、また文殊師利法王子に会うために、よくぞこのサハー世界に来られた」
妙法蓮華経 妙音菩薩品第二十四
この末世の時代に法華経を受持し、読むことが出来るというのは素晴らしいことです。
↑
(これは宗教ではない。日蓮は関係ない。本尊もいらない。)
願わくは此の功徳を以て普く一切に及ぼし、我等と衆生と皆共に仏道を成ぜん。
妙法蓮華経 化城喩品第七
私も良家の娘さんたちに負けないように如来の教えを学び続けようと思います。
お蔭さまで今日も酒とタバコがうまいっ
↑
(この上ない正しい菩提に程遠い人)
五戒
不殺生戒 生き物を殺してはいけない
不偸盗戒 盗みを働いてはいけない
不邪淫戒 邪な行為をしてはいけない
不妄語戒 嘘をついてはいけない
不飲酒戒 飲酒をしてはいけない
Namo Guan Shi Yin Pusa
ナム クワンシーイェン プーサ
Guanyin Pusa(Guanyin Bodhisattva) = 観音菩薩
Namo Guanyin Pusa = 南無観世音菩薩
念彼観音力
どういうわけか「Pusa」が、「プーさん」にしか聞こえなくなってしまっているw
おわりでし