ビーカー型のコーヒーサーバーが好き。


取手がついてない分、扱いやすく

量がわかりやすくて

色んな飲み物作りやすい。


レモンのざくぎりに、甘みを足して

ミニすりこぎで潰して

氷入れて冷たい飲み物にしようか

ホットにしようか


氷入れよう❗️

って振り返った途端

指先が触れて

床に落ちて

飲む前に

終了。


割れた。


せっかくの国産レモンも

床にガラス破片と一緒に

光を増して

薄い黄色の果肉をキラキラ魅せつけながら

香りだけで終わった。


久しぶりにモノを壊した。


不注意。

気持ちだけが先走って

身体がついて行ってなかったんだなぁ。

って思わなかった。


モノが壊れるって

割とスッキリするのね。


どんなにそのサーバーが好きだったかも

分かった。


失ってから分かるって

手遅れ、みたいな事がよく

「健康」を例に言われているけど

失わないように、

失わないように、

っていう事ばっかりに

気が行ってて


失っても大丈夫


ビーカー1個だからってそう思うんじゃなくて


大丈夫っていうのを見た感じした。

スッキリしたの、そのせいかな。