瞑想とのそもそもの出会いは、
ヨガをやってる中に出て来ただけ。
1日に6回時間を決めて2分間瞑想をする。
そんな宿題が出たのは、確か年が明けてから
少し経ったくらいの頃。
1日に6回なんて、多すぎるし、出来る訳がない。
そう思いつつやってみると、意外と仕事していても出来る。
といっても、私のそれが本当に瞑想になっているかなんて知る術もなく、とにかくやってみていた。
1日に6回だなんて、やる前からイメージだけでやれないと思ってることって、結構在るんだな、
そんな気づきが1つあったぐらいだった。
1週間が経つ頃、
瞑想の時間が近づくと、時計に目が行くようになった。5分前だったり、10分前だったり。
身体が、瞑想タイムを欲しているんだなぁ、なんて思い、そのまま続けていた。
そのうち、1日の疲れの質が変わり、残業して家に帰っても夜ご飯の支度をして、次の日のお弁当の準備まで出来るようになって行った。それまでは次の日の朝に、仕方なく片付ける、そんな感じだった。
そして、だんだんと、次に何をすればいいのか、
状況に合わせて閃くようになり
仕事が効率よく進んでいくのが実感できた。
更に、真冬であっても洋服を重ね着する事で、
冬の寒さに対応出来るくらいになり、
ガス代が半額近くまで減った。
電気代、ガス代の高騰のニュースが盛んに報道されていた頃、全く影響受けずにいた。
瞑想って誰でも出来ることだし、
それでこんな変化が有るってすごいなぁ。
そんな風に思っていた。
でも、
私が瞑想と思ってやってることは、呼吸を意識する事だけだった。それを瞑想と言っていいのか❓ぐらいなものだった。
それでも続けていくうちに、
酸素を吸って、吐いて、それでも酸素はなくならず
自分の身の回りにあってくれる。
呼吸と共に在ることに感謝。
そういう面持ちになり、自分の思っている事を
素直に言葉に表せるようになっていった。
そう、本当に、自分の気持ちに正直になって
行った矢先だった。
1ヶ月前の明日、それが起こったんだ。