今日はお休みで、5:25の朝活を終え
加余さんのライブ配信を聞いていた。
セミコン(セミナーコンテスト)の全国大会の予選が先日あって、その方へ向けた言葉。
何のために、コンテストび出たのか、出場した後でもう一度振り返って見た時、また見えるものが有る。
という話をされていた。
私はセミコンを知ったのも、オブザーバーとして参加したのも去年。コロナで、時間があったから、なんだけど。たまたま、でした。
今朝のその言葉を自分に置き換えて考えてみると、
ライブ配信、自分でしてみて感じていることは何だろう❓
何のために❓
それは、私の話す練習と思って
とってもハードルの低い「何のためにするのか」だった。
香港と日本の違い、フィリピンと日本の違い、
実際生活して見て、違い、比較が出来る。
人と比べちゃいけない、って言われがちで
比較ということに悪いイメージがあるかも知れないけれど、比較が出来ることで、
違いが分かり、
良い面、
悪い面
共通部分
と見えて来て、
人とはどんな生物なのかっていうことが
捉えやすく、
自分がどんな生き方を望み、
それを実践していくのか、
そこまで落とし込めたら、
と思ったんだよねぇ。
色んな事例を知ることで、
仕方ないで、済ませていたことも
こうやったらいいかも、
そんなところまで、自身で感じられたら、
生きやすくなるんじゃないだろうか。
コロナがあっても、
何があっても。
そう、逞しく生きていくヒントになれば
いいな、私のライブ配信で。と、思った今朝でした。