やはり、昨日は途中で撃沈。
ぐらぐら、ゆらゆら、前後に頭がゆれて
「ごっ」っていう自分のいびきの音で
目が覚め、改めて寝ました。
昨日は、久々に晴れてとても気持ちのいい一日でした。
今日もそうだといいなぁ~。
夕方から子供の学校でPTAが中心になって
ポットラックディナーなんていうものがあり、
(食べ物を持ち寄って、親同士、親と先生同士顔をあわせて
食べ物をつまみながらおしゃべりする日)
お団子にしました。
みたらしと、あんこかな?できたらゴマも。
簡単にしてみた。
で、広東語を是非使ってこようと思います。
いわゆるレクリエーションなんだけど、インターの学校は
仕事を持つ親が参加しやすいように夕方の設定になっているところに
感心します。
時代に合っていると言うか。。。
当然参加率も高く、子供も夜の学校を楽しむというか
また普段とは違うので、結構盛り上がります。
先生たちは大変だと思うけど。
6時半からなので、それまでに作って持っていく準備をします。
9時までが設定時間なので、出かける前に勉強して家を出られればいいな。
さて、日本時間は5時。
香港は4時。
途中で居眠りして仕上げられなかった宿題を
して朝の支度に入ります。
今日も一日楽しい時間が過ごせますように。
あいしてるよん!
ぐらぐら、ゆらゆら、前後に頭がゆれて
「ごっ」っていう自分のいびきの音で
目が覚め、改めて寝ました。
昨日は、久々に晴れてとても気持ちのいい一日でした。
今日もそうだといいなぁ~。
夕方から子供の学校でPTAが中心になって
ポットラックディナーなんていうものがあり、
(食べ物を持ち寄って、親同士、親と先生同士顔をあわせて
食べ物をつまみながらおしゃべりする日)
お団子にしました。
みたらしと、あんこかな?できたらゴマも。
簡単にしてみた。
で、広東語を是非使ってこようと思います。
いわゆるレクリエーションなんだけど、インターの学校は
仕事を持つ親が参加しやすいように夕方の設定になっているところに
感心します。
時代に合っていると言うか。。。
当然参加率も高く、子供も夜の学校を楽しむというか
また普段とは違うので、結構盛り上がります。
先生たちは大変だと思うけど。
6時半からなので、それまでに作って持っていく準備をします。
9時までが設定時間なので、出かける前に勉強して家を出られればいいな。
さて、日本時間は5時。
香港は4時。
途中で居眠りして仕上げられなかった宿題を
して朝の支度に入ります。
今日も一日楽しい時間が過ごせますように。
あいしてるよん!