子供と2人で帰ってきたら、
家のリビングと廊下(部屋と部屋との間って考えたほうがいいかも。)
に電気がついてたの。

あ~ん。つけっぱなしぃ~。
というと、子供が、ママに家を出る前に電話で
電気とか気をつけてね。って言われたからちゃんと
消したよ。って言うのよ。

鍵を閉めるときに、リビングにの電気消した
覚えがある?って内容を誘導尋問的?に
何回か繰り返して聞いてみたんだけど、
消したってことだったので、

え~誰か入ったのかなぁ~なんて
心細くなった。

で、ベットの下を見たり、
カーテンの後ろを見たりして
誰か潜んでいないかをチェックして回った。

荒らされたような形跡はなかったけれど、
物色するだけして、もう一回入るって事になったら
嫌だし、物の問題ならまだしも
子供と帰ってくる時間が30分ほどずれ込むとか
あるので、そのときに出くわしたら大変と
少し不安になった。

で、毎週月曜にしてる盛塩を今週してないので、
今日はセージを朝焚いて、
「このおうちを、悪い人から守ってください」って
声を掛けて出かけた。

お手伝いさんがいたら~って、思ってしまうけど、
気持ち的には落ち着いたわ。

ほ。

子供が誘導に乗らなかっただけ。
怒られるのが嫌で、消し忘れたって言えなかっただけ。
ただ、それだけって思いたい。