3日あけると、結構厳しいなぁーと思って帰ってきました。
が、やるか、やらないかの話ってことで、自分で自覚できたので
自分の能力に合わせたやり方をしていこうと思う。

多分、2時間が精一杯。

発音は10分で、呪文のように聞こえてきて
自分のことを大丈夫なの?って心配にもなってくる。

そう思ったら、結構、大丈夫。。。
きっと、友達にも会えると思うし、
マッサージにも行けるように思う。

以前は、お手伝いさんがいないとなりたたない。
昼ごはんは、友達と一緒にご飯を食べには行かず、
直行で家に帰って勉強すべし。みたいに聞いていたが、
自分はそれができないということが分かったし、
3連休中、めちゃめちゃ勉強したかというと
そうでもない。

机に向かって勉強する文法は、30分は復習。
後半30分は予習。
そして、発音も同じ。

そして、料理を作っているときはCDを聞く。
電車に乗っているときもCDを聞く。
メールを書くときは、広東語のランゲージを選んで
メールしてみるといいかも。

学生になって、苦しいよりも楽しいほうがずっといいよね~。

学校が用意してくれたアクティビティー。
マーケットに買い物に行く。
グループ決めをじゃんけんでして、18日と27日の班を決めた。

また、若い韓国人の女の子が、今週の木曜日にみんなでご飯に
行こうと言い出した。
どこに何を食べに行くかはまだ決まっていないけど、
明日みんなに聞いてみるそうだ。

まず、学内での話しにするか
どこかレストランのあるところへ出かけるか
それが一つ。
それから、あんまりうるさいと話が出来ないから
お料理というより、会話が楽しめる環境かどうかを考えよう!
なんて言ってみた。広東語オンリーでは伝えられなかったけど。

だって、どこがいい?って聞くからさ。

っていうことで、結構まとまりのあるクラスになってきているんじゃないかな?