中国経済。
私は年の半分を仕事で中国で過ごす。
場所は広東省東莞市。製造工場が集積する地域である。
日本でも中国経済は減速していると盛んに報道されている、それは正しい。
ただ内容はちょっとどうなのかな、いう部分が多い。
中国に出張レベルで行った人間には本当の事情はわからないと思う。
年の多くを中国で過ごし、中国語を話すことができ、党員との人脈もあれば物事の本質は見えてくる。
東莞でも多くの製造業の工場が倒産している。
きちんと倒産処理をすれば良いのだが。行員の給与や負債を返済しないままの夜逃げが横行している。
社会人としてのモラルの問題もあるだろう。
またホテルに泊まっても、マッサージに行ってもスタッフから「难过」という言葉を
よく聞くようになった。
大まかなところで言えば経済発展の比重を投資とマンパワーの製造に比重を置きすぎたために、
経済発展の転換点で大きくつまずいたというところで間違いないが、
そこからの内情はより混沌としている。
中国人特有の文化や人間性が良くも悪くも起因しているのではないかと。
そして国家組織のあり方も。
まず公平さが担保されない社会では、間違いなく構造的歪みが起きる。
そして富の分配の不均衡が起こり、社会の矛盾が大きくなる。
機会は均等でなくなり、そこから欠落した人間は人間を敬う気持ちが欠如し、
社会組織や文化、文明の価値を上げられる人材があまり育たない。
ゆえに有用な機能発展が起こりずらい。
問題の根源は全てここにあると思う。
この国にはいわゆる民主主義国家の人間が考えるマナーは存在しない(大都市は除く)。
ゴミは平気で外に投げ捨て、公共の場でも割り込み、大声で喋る、室内での喫煙、
車等の運転での逆走や各種法令の無視。こんな事は当たり前。
そして彼らにそれを指摘しても理解できないという悲惨さ。
なぜなら学校でこう言った事を教育されないまま育ているのだから。
本当に悲惨な社会。人が人を信用できない社会。
そして政府の人権侵害がそれに拍車をかける。
この国はどうなっていくのだろうか...
場所は広東省東莞市。製造工場が集積する地域である。
日本でも中国経済は減速していると盛んに報道されている、それは正しい。
ただ内容はちょっとどうなのかな、いう部分が多い。
中国に出張レベルで行った人間には本当の事情はわからないと思う。
年の多くを中国で過ごし、中国語を話すことができ、党員との人脈もあれば物事の本質は見えてくる。
東莞でも多くの製造業の工場が倒産している。
きちんと倒産処理をすれば良いのだが。行員の給与や負債を返済しないままの夜逃げが横行している。
社会人としてのモラルの問題もあるだろう。
またホテルに泊まっても、マッサージに行ってもスタッフから「难过」という言葉を
よく聞くようになった。
大まかなところで言えば経済発展の比重を投資とマンパワーの製造に比重を置きすぎたために、
経済発展の転換点で大きくつまずいたというところで間違いないが、
そこからの内情はより混沌としている。
中国人特有の文化や人間性が良くも悪くも起因しているのではないかと。
そして国家組織のあり方も。
まず公平さが担保されない社会では、間違いなく構造的歪みが起きる。
そして富の分配の不均衡が起こり、社会の矛盾が大きくなる。
機会は均等でなくなり、そこから欠落した人間は人間を敬う気持ちが欠如し、
社会組織や文化、文明の価値を上げられる人材があまり育たない。
ゆえに有用な機能発展が起こりずらい。
問題の根源は全てここにあると思う。
この国にはいわゆる民主主義国家の人間が考えるマナーは存在しない(大都市は除く)。
ゴミは平気で外に投げ捨て、公共の場でも割り込み、大声で喋る、室内での喫煙、
車等の運転での逆走や各種法令の無視。こんな事は当たり前。
そして彼らにそれを指摘しても理解できないという悲惨さ。
なぜなら学校でこう言った事を教育されないまま育ているのだから。
本当に悲惨な社会。人が人を信用できない社会。
そして政府の人権侵害がそれに拍車をかける。
この国はどうなっていくのだろうか...