中国独特の現象。
最近中国、特に私が滞在している華南地区の家具工場において独特な現象が起きている。
といっても、これは悪い意味である。
以前は品質に問題の無かった工場が、品質に問題をかかえるようになり、
クライアントの移動が頻繁に起こり始めている。
この一番の問題は材料の問題。
中国の物価は現在も上がり続けている。
そして各種材料のサプライヤー(供应商と呼ぶ)は売価に転嫁できない。
そこで彼らが何をするかと言うと、以前より粗悪な材料を製造し、
利益率を高めるのである。
そして、それを工場への納品の際、検品もしない管理意識の甘い工場が、
その材料を使用して商品を製造し、クライアント検品で引っかかるか、
出荷後クレームとなるケースが非常に多発している。
サプライヤーのモラル無き行為、そして工場の管理意識の希薄さがあいまって
こういった現象を生んでいるのである。また中国の工場の経営者はえてして
工場全体を管理する能力に欠け、工場長任せにしている工場が非常に多い。
なので工場長がコロコロ変わる工場は当然、管理意識も甘いし、
工場の内情を理解していない経営者は、クライアントのクレームにも応じないので、
クライアントはその工場を切って、別の工場を探すわけである。
日本から出張でくる、クライアントはこの現象にほとんど気づいていないし、
彼らも工場ときちんと関わることなく、いきなり賠償せよと言う。
工場も「量産価格」で価格を算出しているから、工場の言い分もあるが、
まあ責任を負うべき先は工場であることには変わりない。
今、深圳にあったとある工場で日本の大手クライアントを巻き込んで、
とんでもない問題が起こっている。この工場は工場の引っ越しを機に
さまざまな問題が噴出し、崩壊寸前となっている。
そしてオーダーを入れているほとんどクライアントに迷惑をかけている。
そのクライアントの一部は私の知り合いでもあることと、
外部にさらすことの影響が大きいので詳細は書けないが。
中国は魑魅魍魎の世界。
そして華南地区の製造業の倒産は欧米の需要減から歯止めがかからない。
だから価格の安さを競争力にしている工場でも、品質が低下し、管理意識が
なければ倒産する。
だからここに住んで仕事をし、事情に精通することで必要とされ銭が取れるわけだが...
私の今回の滞在も早くも1ヶ月弱経過しました...
といっても、これは悪い意味である。
以前は品質に問題の無かった工場が、品質に問題をかかえるようになり、
クライアントの移動が頻繁に起こり始めている。
この一番の問題は材料の問題。
中国の物価は現在も上がり続けている。
そして各種材料のサプライヤー(供应商と呼ぶ)は売価に転嫁できない。
そこで彼らが何をするかと言うと、以前より粗悪な材料を製造し、
利益率を高めるのである。
そして、それを工場への納品の際、検品もしない管理意識の甘い工場が、
その材料を使用して商品を製造し、クライアント検品で引っかかるか、
出荷後クレームとなるケースが非常に多発している。
サプライヤーのモラル無き行為、そして工場の管理意識の希薄さがあいまって
こういった現象を生んでいるのである。また中国の工場の経営者はえてして
工場全体を管理する能力に欠け、工場長任せにしている工場が非常に多い。
なので工場長がコロコロ変わる工場は当然、管理意識も甘いし、
工場の内情を理解していない経営者は、クライアントのクレームにも応じないので、
クライアントはその工場を切って、別の工場を探すわけである。
日本から出張でくる、クライアントはこの現象にほとんど気づいていないし、
彼らも工場ときちんと関わることなく、いきなり賠償せよと言う。
工場も「量産価格」で価格を算出しているから、工場の言い分もあるが、
まあ責任を負うべき先は工場であることには変わりない。
今、深圳にあったとある工場で日本の大手クライアントを巻き込んで、
とんでもない問題が起こっている。この工場は工場の引っ越しを機に
さまざまな問題が噴出し、崩壊寸前となっている。
そしてオーダーを入れているほとんどクライアントに迷惑をかけている。
そのクライアントの一部は私の知り合いでもあることと、
外部にさらすことの影響が大きいので詳細は書けないが。
中国は魑魅魍魎の世界。
そして華南地区の製造業の倒産は欧米の需要減から歯止めがかからない。
だから価格の安さを競争力にしている工場でも、品質が低下し、管理意識が
なければ倒産する。
だからここに住んで仕事をし、事情に精通することで必要とされ銭が取れるわけだが...
私の今回の滞在も早くも1ヶ月弱経過しました...