新商品。
今日は3工場の1つ、PROに行き新商品のチェック。



こちらは関東圏のクライアントのサンプル。
なので画像は加工してます。
最近の私の流行は全体的なモデリングをオーソドックスなスタイルとし、
肘や背の形状、クッションなどのデザインに丸みや特徴を持たせる感じ。
日本の市場ではオーバーデザインの商品は確実に売れないので...


現在は自社商品を開発し、続々と提案中。
日本の小売店は企画力が弱いちころが多い。
なので工場という立場で新しい商品を定期的に製造し、
クライアントに常時提案できることで、オーダーを増やそうという試み。
日本の小売店企業は複雑なので、商品がかぶらないようにしないといけない
場合もあるが、その辺は商品数でカバー。
今は月にソファを1日1商品のペースでデザインしているのでそれが大変なのだが...
成熟しきった市場においてはスピードと効率が売上を上げ、人間一人当たりの
作業性を高める鍵。私は自分が大した人間だとは思わないが、
これだけのペースで商品を開発でき、それが密度の薄い商品ではなく
売上につながる商品だということに関しては自負していいのかなと。
実際今付き合っている工場も過去、数人の日本人と付き合ってきたが、
成果を出せず辞めてもらったということなので。
中国語が話せ、中国での家具工場管理経験が数年あり、過去の家具デザインの
実績があり、CAD、CG製作、ADOBE系ソフトなどすべて扱え、
これだけのペースで商品を開発し、顧客に営業まで行く人間はそういないだろう。
といっても私は過去数年必死で仕事をしていた結果こうなっただけなんだが...
今日は日本から友人が旅行で来るので夜はご一緒にないといけません。



こちらは関東圏のクライアントのサンプル。
なので画像は加工してます。
最近の私の流行は全体的なモデリングをオーソドックスなスタイルとし、
肘や背の形状、クッションなどのデザインに丸みや特徴を持たせる感じ。
日本の市場ではオーバーデザインの商品は確実に売れないので...


現在は自社商品を開発し、続々と提案中。
日本の小売店は企画力が弱いちころが多い。
なので工場という立場で新しい商品を定期的に製造し、
クライアントに常時提案できることで、オーダーを増やそうという試み。
日本の小売店企業は複雑なので、商品がかぶらないようにしないといけない
場合もあるが、その辺は商品数でカバー。
今は月にソファを1日1商品のペースでデザインしているのでそれが大変なのだが...
成熟しきった市場においてはスピードと効率が売上を上げ、人間一人当たりの
作業性を高める鍵。私は自分が大した人間だとは思わないが、
これだけのペースで商品を開発でき、それが密度の薄い商品ではなく
売上につながる商品だということに関しては自負していいのかなと。
実際今付き合っている工場も過去、数人の日本人と付き合ってきたが、
成果を出せず辞めてもらったということなので。
中国語が話せ、中国での家具工場管理経験が数年あり、過去の家具デザインの
実績があり、CAD、CG製作、ADOBE系ソフトなどすべて扱え、
これだけのペースで商品を開発し、顧客に営業まで行く人間はそういないだろう。
といっても私は過去数年必死で仕事をしていた結果こうなっただけなんだが...
今日は日本から友人が旅行で来るので夜はご一緒にないといけません。