深圳到着と中国のサイゼリヤ。
ここ最近熱い、完全に半袖。
日本で言えば5月下旬くらいの気候。
今日は午後から深圳に移動、明日は香港の空港から出発のため。
东莞から深圳に来ると景色が一気に変わる。
まず街が綺麗、具体的に言うと路上にゴミがない。
东莞は裏道を入るとゴミだらけ、そして車も交通ルールを守らない。
とにかく雑多で洗練されてない印象。
運転手に深圳まで送ってもらい、维也哪酒店にチェックイン。
ここは中国で300店舗以上あるホテルだが、昨日電話で予約を入れたのに、
チェックインすると見事に予約が入っていない。
カウンターの女性が有能な女性ですぐに手配してくれた、助かる。
価格は198元。部屋も東横インの2倍くらいあるし、1晩なら十分の部屋。
荷物を置いて、展会中心の某回転寿司屋へ。
T社長から機械の納入の際、写真を取り忘れたから撮ってきてくれと。
1皿6元なんだが、思ったよりまずくない。
そして50すぎの日本人が20歳前後のカラオケ小姐らしき女性と食事をしている。
中国語を全く話せないようで、身振り手振りで女性を口説いている。
私の携帯に着信があり、私の声で私が日本人だと分かり、
今までの会話を聞かれたことを知りバツの悪そうな顔をしている。
まあ遊び目的の出張なんだろう。
7,8年前はこういう光景も良く見られたが、
まだ必死にこういう事をしているおじさんもいるんだなと。
明後日はT社長から赤羽に来いと指令が、いつものホルモンですね。
雪の予報なんですが、大丈夫なのかな...
それからマッサージへ。
东莞と深圳のマッサージは方式が異なる。
东莞は完全なマッサージ屋、そして深圳はスーパー銭湯と一体化している。
シャワーもあびれるし、サウナもある。
そして一番の違いは料金。
东莞は固定制、そして深圳はマッサージ代が低く抑えられ、
さらに客がチップを出すシステム。そしてそのチップは決められた金額で
客が決めることができる。
マッサージが終わると向かいにあったサイゼリヤへ。

日本語風に読むと「サリヤ」と読みます。


店内の内装は日本とあまり変わりません。
しかしソファの背もたれがほぼ直角で座り心地がとても悪い。
まあ中国なんでこれは客を長く滞在させないためかもしれない。

メニュー、写真は色がくすんでいる。

実際の料理。
味はあるが旨味が無い、まあ食べられはするが。
小麦の質が悪いのだろう、麺が美味しく無い。
使っている油も著しく質が低い。
しかし味の悪さを補って余りある程安い。
チェーン店の蓝鸟咖啡とか30元でとんでもなくまずいパスタを出す店も多いので、
そういった意味では良心的。
UCC上島咖啡の偽物のUBC上島咖啡は問題外。
コーヒーもまずくて飲めない。
こういったお店はスターバックスの台頭で潰れるんじゃないかな。
そしてドリンクバーのコーヒーがすべて加糖なのはご愛嬌か。
砂糖入にコーヒーは私は飲みません。
マッサージ中に1つアイデアを思いついたので、
現在ホテルで新商品ソファの図面を作成中。
明日は2ヶ月振りの日本です。
雪の予想だが、ちゃんと成田に着くかな...
日本で言えば5月下旬くらいの気候。
今日は午後から深圳に移動、明日は香港の空港から出発のため。
东莞から深圳に来ると景色が一気に変わる。
まず街が綺麗、具体的に言うと路上にゴミがない。
东莞は裏道を入るとゴミだらけ、そして車も交通ルールを守らない。
とにかく雑多で洗練されてない印象。
運転手に深圳まで送ってもらい、维也哪酒店にチェックイン。
ここは中国で300店舗以上あるホテルだが、昨日電話で予約を入れたのに、
チェックインすると見事に予約が入っていない。
カウンターの女性が有能な女性ですぐに手配してくれた、助かる。
価格は198元。部屋も東横インの2倍くらいあるし、1晩なら十分の部屋。
荷物を置いて、展会中心の某回転寿司屋へ。
T社長から機械の納入の際、写真を取り忘れたから撮ってきてくれと。
1皿6元なんだが、思ったよりまずくない。
そして50すぎの日本人が20歳前後のカラオケ小姐らしき女性と食事をしている。
中国語を全く話せないようで、身振り手振りで女性を口説いている。
私の携帯に着信があり、私の声で私が日本人だと分かり、
今までの会話を聞かれたことを知りバツの悪そうな顔をしている。
まあ遊び目的の出張なんだろう。
7,8年前はこういう光景も良く見られたが、
まだ必死にこういう事をしているおじさんもいるんだなと。
明後日はT社長から赤羽に来いと指令が、いつものホルモンですね。
雪の予報なんですが、大丈夫なのかな...
それからマッサージへ。
东莞と深圳のマッサージは方式が異なる。
东莞は完全なマッサージ屋、そして深圳はスーパー銭湯と一体化している。
シャワーもあびれるし、サウナもある。
そして一番の違いは料金。
东莞は固定制、そして深圳はマッサージ代が低く抑えられ、
さらに客がチップを出すシステム。そしてそのチップは決められた金額で
客が決めることができる。
マッサージが終わると向かいにあったサイゼリヤへ。

日本語風に読むと「サリヤ」と読みます。


店内の内装は日本とあまり変わりません。
しかしソファの背もたれがほぼ直角で座り心地がとても悪い。
まあ中国なんでこれは客を長く滞在させないためかもしれない。

メニュー、写真は色がくすんでいる。

実際の料理。
味はあるが旨味が無い、まあ食べられはするが。
小麦の質が悪いのだろう、麺が美味しく無い。
使っている油も著しく質が低い。
しかし味の悪さを補って余りある程安い。
チェーン店の蓝鸟咖啡とか30元でとんでもなくまずいパスタを出す店も多いので、
そういった意味では良心的。
UCC上島咖啡の偽物のUBC上島咖啡は問題外。
コーヒーもまずくて飲めない。
こういったお店はスターバックスの台頭で潰れるんじゃないかな。
そしてドリンクバーのコーヒーがすべて加糖なのはご愛嬌か。
砂糖入にコーヒーは私は飲みません。
マッサージ中に1つアイデアを思いついたので、
現在ホテルで新商品ソファの図面を作成中。
明日は2ヶ月振りの日本です。
雪の予想だが、ちゃんと成田に着くかな...