週末。 | とあるインテリア・家具デザイナーのブログ

週末。

昨日は午後から海翔へ。

捕まえたタクシーがとても汚い、聞くと走行100万キロを超えてるとのこと。

降りる時に発票(領収書)を持ってなかった。

ここで揉めてもしょうがないので、ひとまず運転手の身分証をコピーして

あとて持って来させることに。

中国ではすべての売買で消費者の要望に応じて領収書を出さないといけません。

出せない場合、お金を払わなくても良いのですが、いまだに領収書を持っていない、

もしくは出そうとしない業者、個人が多く形骸化しています。

中国では領収書は国から購入するものなので、お金を払いたくないんでしょう。

とあるインテリア・家具デザイナーのブログ

とあるインテリア・家具デザイナーのブログ

工場をちょっと見て、気づいたとこをろアドバイス。



とあるインテリア・家具デザイナーのブログ

とあるインテリア・家具デザイナーのブログ

とあるインテリア・家具デザイナーのブログ

工員の大部分はすでに帰省しています。

夜は余总の家族と羊鍋を食べて、それから喫茶店で新規事業の打合せ。

3月の広州の展示会には私も参加することになりました。

今日は朝から広州。

バスに乗って広州まで来たが、新年の前だけあってバスの駅が大混雑。

バスと地下鉄を乗り継いで広州の中心地の北京路へ。

とあるインテリア・家具デザイナーのブログ

とあるインテリア・家具デザイナーのブログ

今日は10年来の友人の上海江丰家具の社長夫人の劉さんの親戚一族と一緒。

劉さんのお母さん、劉さんのお姉さん、お姉さんの子供達と。

まずはベトナム料理へ。中国語名は大头虾。

とあるインテリア・家具デザイナーのブログ

とあるインテリア・家具デザイナーのブログ

とあるインテリア・家具デザイナーのブログ

とあるインテリア・家具デザイナーのブログ

とにかく安くて美味しい。メインのお店は1000人は収容できるが、

いつも満席で予約しないと入れない。そして本店の向かいに

300人収容できる2号店をつくったが、ここも満席。

今日は6人で食べて330元ほど。

広州にはタイ料理の蕉叶という有名はお店もあるが、

こちらのほうが安くて美味しい。

それから日本の友人に送るお茶を買いに。

とあるインテリア・家具デザイナーのブログ

とあるインテリア・家具デザイナーのブログ

みんなで試飲。写真は劉さんのお母さん。

乌龙茶と普洱茶をいくつか飲んで美味しかったのを2キロ購入。

みんなが値切り倒してくれたので、大分安くなった。

広東語はやっぱり分からない...

とあるインテリア・家具デザイナーのブログ

とあるインテリア・家具デザイナーのブログ

それから親戚が働いている百貨店へ。

ブランドショップがたくさんテナントで入っている。

ただ私はPRADAとかそういうブランドは全く興味がない...

それから夕方はみんなで元気寿司。

とあるインテリア・家具デザイナーのブログ

日本では100円寿司だが、2ヶ月も中国にいるとこれが美味しく感じてしまう。

彼らは広東人なので、刺身も大好き。

6人で430元ほど。

明日も用事があるため、いつもは一泊するが今日は东莞に戻る。

3月にまた会いましょう。

こういった家族ぐるみの付き合いは人間味を感じてなんとも良いものですね。