猪肚鸡。 | とあるインテリア・家具デザイナーのブログ

猪肚鸡。

昨日は医師の石田先生、先生の勤めるグローバルドクターの幹部の小裴、

神谷さんと猪肚鸡へ、私のお気に入りのお店です。

とあるインテリア・家具デザイナーのブログ

これがスープ。鶏を煮込んで胡椒で味付け。シンプルで美味しいです。

中には鶏肉と豚の胃。まずはスープを飲んで、肉を食べてから野菜を入れます。

とあるインテリア・家具デザイナーのブログ

こんな感じです。

とあるインテリア・家具デザイナーのブログ

調味料、にんにくを入れると旨味がさらに引き立ちます。

とあるインテリア・家具デザイナーのブログ

炊き込みご飯。炊飯ジャーで出て来て、セルフサービスです。

とあるインテリア・家具デザイナーのブログ

〆のラーメン。インスタントラーメンです。

麺だけを鍋の中に入れて食べます。

麻辣なんでこのラーメンのスープの元を入れたら多分食べれなくなるでしょう。

麺自体は素麺に近いかな。

担々麺とありますが、中国の本場の担々麺は日本の担々麺とは違います。

本当の担々麺は汁がありません。そして滅茶苦茶辛い。

これが本当の四川の担々麺です。

ですが、日本の担々麺の方が美味しいのは言うまでもありません。

ベン君は日本の担々麺の大ファンでもあります。

日本に来て初めて担々麺を食べて以来、

四川の担々麺は担々麺じゃないと言い張ってます。

食事後、足マッサージにいって満室で入れず、

色々と街をうろうろして、屋台でまたちょっと飲んで帰宅。

来週の火曜日は石田先生お勧めの羊鍋とのことです。

みなさん、昨日はお疲れ様でした。