汚職撲滅というが。
汚職撲滅を掲げる習さん。
去年の12月から早速力を入れ、以前とは比較にならないくらいの
人数が汚職で逮捕されている。この流れに連動するように、
不動産の売買のアンダーグラウンド化や金銭の海外流出も相次いでいる。
ここまでは普通の流れなのだが、この国の面白いところは、
対抗勢力や一般国民が勢いづいて、探偵やらを雇って汚職の摘発に
精をだしていたのだが、なぜか政府がその探偵達を摘発しだした。
中枢にまでこの摘発の流れが及ぶと考えた、お偉いさん達が事前に手をうった格好だろう。
これが中国。汚職なんて無くなるわけがない。
中枢の人間が一番腐敗しているわけだから。
そもそも党員の給与が安すぎる。
そこそこ偉い人間より、日経貿易企業の中国人部長のほうが貰ってるんだから。
大学の英知ある教授が連名で共産党の存在を認めるところから始めた
言論の自由や選挙を認める声明にはどう対応するんだろう。
この声明は共産党の存在を否定していないこと、また過去に採択された共産党の
声明(これ自体が理想化しており、意味をなしていない)に批准していることから、
無下にするわけにもいかないであろう。
未来を司る大学生も見方につくだろうし。
習さんはどちらかといえば能無しなんで、就任以後の経費削減や各種の
民主主義化した法整備も、ブレーンがいるんだろう。
これからの8年は色々な事変が間違いなく起こる。
それにうまく対応できないと、共産党はいつか滅びる。
民主主義は完全ではないが、民主主義はいまのところ一番妥当な統治案であることは
世界が証明している。だからといって中国を急に民主主義にしろとは言わないが、
今まで積み重ねて来た「ひずみ」を修正しないと、取り返しのつかないことになる。
それは格差であったり、つまりは共産党独裁を続けることにより、
色々な美徳、道徳、人徳が失われたことである、抽象的に言えば。
江沢民が死なない限り、これは修正しようがないのだろうが。
中国は一部の人間の陣地取りと化した国である。
日本はまずは今起こりうる事への対応が第一優先だが、
臨機応変に対応する必要があるだろう。
去年の12月から早速力を入れ、以前とは比較にならないくらいの
人数が汚職で逮捕されている。この流れに連動するように、
不動産の売買のアンダーグラウンド化や金銭の海外流出も相次いでいる。
ここまでは普通の流れなのだが、この国の面白いところは、
対抗勢力や一般国民が勢いづいて、探偵やらを雇って汚職の摘発に
精をだしていたのだが、なぜか政府がその探偵達を摘発しだした。
中枢にまでこの摘発の流れが及ぶと考えた、お偉いさん達が事前に手をうった格好だろう。
これが中国。汚職なんて無くなるわけがない。
中枢の人間が一番腐敗しているわけだから。
そもそも党員の給与が安すぎる。
そこそこ偉い人間より、日経貿易企業の中国人部長のほうが貰ってるんだから。
大学の英知ある教授が連名で共産党の存在を認めるところから始めた
言論の自由や選挙を認める声明にはどう対応するんだろう。
この声明は共産党の存在を否定していないこと、また過去に採択された共産党の
声明(これ自体が理想化しており、意味をなしていない)に批准していることから、
無下にするわけにもいかないであろう。
未来を司る大学生も見方につくだろうし。
習さんはどちらかといえば能無しなんで、就任以後の経費削減や各種の
民主主義化した法整備も、ブレーンがいるんだろう。
これからの8年は色々な事変が間違いなく起こる。
それにうまく対応できないと、共産党はいつか滅びる。
民主主義は完全ではないが、民主主義はいまのところ一番妥当な統治案であることは
世界が証明している。だからといって中国を急に民主主義にしろとは言わないが、
今まで積み重ねて来た「ひずみ」を修正しないと、取り返しのつかないことになる。
それは格差であったり、つまりは共産党独裁を続けることにより、
色々な美徳、道徳、人徳が失われたことである、抽象的に言えば。
江沢民が死なない限り、これは修正しようがないのだろうが。
中国は一部の人間の陣地取りと化した国である。
日本はまずは今起こりうる事への対応が第一優先だが、
臨機応変に対応する必要があるだろう。