ENGINEERED GARMENTS。
昨日の深夜に4年振りくらいに高校の同級生の女性から
電話があり、なぜか今日は一緒に木更津のアウトレットへ。
4年振りに酔って私に電話されてもね...
とういわけで、BARNEYS NEWYORKをのぞくと、
ENGINEERED GARMENTSが置いてある。
以前から気になっており、ネペンテスで扱っていて、いつか行こうと
思っていたのだが、なかなか時間がなく...
そしてアウトレットに売っているとは思わなかった。
アイテムは1つだけだったのだが、私の好みをくすぐるデザインで
サイズも合うものがあったため即購入。

生地はツイードに近い生地かな。
そして中はナイロンのキルティングなので、かなり温かい。

ボタンが2種類ついている。

右のポケットだけ、後ろまで伸びているデザイン。
PAUL HARNDENの服もそうだが、トラディショナルなテイラードと
ワークの絶妙な融合具合がとても良い雰囲気をだしています。
これはてっきりアメリカのブランドだと思っていたのだが、
ネペンテスにいる方がデザイナーを務めるブランドのようで。
これは知識や経験がないとつくれない服だと思います。
そしてありそうでなかった、そして漠然と欲しかった服。
基本を忠実に守って、素材や細部に凝っていながら、
さらに崩して主張、それを個性とする服が好きですね。
ただ派手なだけなら、誰でも創造できるわけで。
明日から長期で中国なんで、持って行って向こうで着ましょうかね。
電話があり、なぜか今日は一緒に木更津のアウトレットへ。
4年振りに酔って私に電話されてもね...
とういわけで、BARNEYS NEWYORKをのぞくと、
ENGINEERED GARMENTSが置いてある。
以前から気になっており、ネペンテスで扱っていて、いつか行こうと
思っていたのだが、なかなか時間がなく...
そしてアウトレットに売っているとは思わなかった。
アイテムは1つだけだったのだが、私の好みをくすぐるデザインで
サイズも合うものがあったため即購入。

生地はツイードに近い生地かな。
そして中はナイロンのキルティングなので、かなり温かい。

ボタンが2種類ついている。

右のポケットだけ、後ろまで伸びているデザイン。
PAUL HARNDENの服もそうだが、トラディショナルなテイラードと
ワークの絶妙な融合具合がとても良い雰囲気をだしています。
これはてっきりアメリカのブランドだと思っていたのだが、
ネペンテスにいる方がデザイナーを務めるブランドのようで。
これは知識や経験がないとつくれない服だと思います。
そしてありそうでなかった、そして漠然と欲しかった服。
基本を忠実に守って、素材や細部に凝っていながら、
さらに崩して主張、それを個性とする服が好きですね。
ただ派手なだけなら、誰でも創造できるわけで。
明日から長期で中国なんで、持って行って向こうで着ましょうかね。