ほぼ決まり。
ベンと長電話。
31日に実家のある台北で打合せがあったのだが、
今は台北の実家にいるらしく、明日东莞に戻るとのこと。
その後日本に来て、ラーメンツアーをしたかったらしいのだが、
結局契約書等の作成で時間がなく来れず。
条件などが決まり、私が彼の会社にパートナーとして、
デザイン統括責任者として加入することがほぼ決定。
新しいビザと航空券の手配を早急にしないといけません。
週末は「KURO」というブランドのジーンズを購入。
29インチの細めのシルエットのもの。
ジーンズは以前「FULL COUNT」を穿き潰して以来久しく履いてない。
最近サイドゴアブーツを購入したので、それに合うジーンズをと思い購入。
日本にいる時は自宅で仕事をしているので、ストレスのはけ口が
外出して服を買うことになってしまっているのが悲しいところ...
そして本日は愛知に本社があるとある新進気鋭のブランドの
マネージャーS氏と電話。明日から中国は華南地区に出張するとのことで、
いくつかの案件について相談をされる。
私がお手伝いできることであれば、なんでも。
最近は前職を辞職して以来、前職のクライアント様からの
OEM商品の中国での製造や特殊な材料の調達の相談が増えている。
私が辞職して以後、前職の会社は業務が崩壊寸前。
経営者が私がいたことで何の努力もせず、何も把握していなかったこと、
また管理、統制能力が人格的に致命的に欠落していたことから、
私の辞職後、いくつかのクライアント様から呼び出されて、
お叱りを受けているらしい。それだけならまだしも、辞職した私に
連絡をして相談してくるくらいなので、今後のオーダーは別の工場に
移管するんじゃないかな。まあ自業自得でしょう。
早ければ旧正月前後に潰れるかもしれない。
人に依存することが悪いとは言わないが、依存しきった状態を
継続できなくなった時に適切にリスクヘッジ、もしくは組織の統制、
再構築ができないと確実に崩壊してしまう。
人間関係は最終的には信用と信頼。
そして信用と信頼は努力、犠牲的精神、持続、継続によって認識されるもの。
自分が楽をすることばかり考えているのであれば、当然人間は離れていく。
そんなことを考えながら...
そろそろ寝ましょう。
31日に実家のある台北で打合せがあったのだが、
今は台北の実家にいるらしく、明日东莞に戻るとのこと。
その後日本に来て、ラーメンツアーをしたかったらしいのだが、
結局契約書等の作成で時間がなく来れず。
条件などが決まり、私が彼の会社にパートナーとして、
デザイン統括責任者として加入することがほぼ決定。
新しいビザと航空券の手配を早急にしないといけません。
週末は「KURO」というブランドのジーンズを購入。
29インチの細めのシルエットのもの。
ジーンズは以前「FULL COUNT」を穿き潰して以来久しく履いてない。
最近サイドゴアブーツを購入したので、それに合うジーンズをと思い購入。
日本にいる時は自宅で仕事をしているので、ストレスのはけ口が
外出して服を買うことになってしまっているのが悲しいところ...
そして本日は愛知に本社があるとある新進気鋭のブランドの
マネージャーS氏と電話。明日から中国は華南地区に出張するとのことで、
いくつかの案件について相談をされる。
私がお手伝いできることであれば、なんでも。
最近は前職を辞職して以来、前職のクライアント様からの
OEM商品の中国での製造や特殊な材料の調達の相談が増えている。
私が辞職して以後、前職の会社は業務が崩壊寸前。
経営者が私がいたことで何の努力もせず、何も把握していなかったこと、
また管理、統制能力が人格的に致命的に欠落していたことから、
私の辞職後、いくつかのクライアント様から呼び出されて、
お叱りを受けているらしい。それだけならまだしも、辞職した私に
連絡をして相談してくるくらいなので、今後のオーダーは別の工場に
移管するんじゃないかな。まあ自業自得でしょう。
早ければ旧正月前後に潰れるかもしれない。
人に依存することが悪いとは言わないが、依存しきった状態を
継続できなくなった時に適切にリスクヘッジ、もしくは組織の統制、
再構築ができないと確実に崩壊してしまう。
人間関係は最終的には信用と信頼。
そして信用と信頼は努力、犠牲的精神、持続、継続によって認識されるもの。
自分が楽をすることばかり考えているのであれば、当然人間は離れていく。
そんなことを考えながら...
そろそろ寝ましょう。