思想。
思想は人によって異なるもの。
これだけ物事の価値観が細分化した時代ではなおさら。
しかし不特定多数の大衆にその理念をアピールするのには
力を持つ必要がある。
だから必然的に集団を形成し、組織化する。
組織化すれば理念は統一される。
そしてその理念はトップの理念となる。
そして現代は高度に成長した貨幣経済である。
貨幣経済との相互関係が物事をより複雑化させる。
人間の本質的な欲が表面化するのである。
シーシェパードは日本の捕鯨船を攻撃している。
しかもえげつない手段でだ。
その後の言い訳もあきれるしかない。
しかし彼の心の中には反省の念すらない。
西欧は支配と略奪の歴史である。
東洋は共生と共存の歴史である。
物質と精神の関係ともとれる。
だから理屈が全然異なる。
郵政民営化のアメリカの狙いは郵便貯金の運用権利と略奪である。
こんな莫大な資金を有している機構は他に無い。
彼らはどこからでもやってくる。
南米での資源略奪もそう。
良くも悪くも未来を予測し、向かう方向に積極的に関与するアメリカ。
その予測は確実に彼らに利益を生む。
中国の経済的な台頭もすごい。
先日、中国サッカー協会の会長が汚職で逮捕された。
分かりやすく言うと日本の川淵氏が捕まったようなもの。
で逮捕された時、押収された銀行カードにはとんでもない現金が
プールされていた。
でもこんなことはみんなやってる。
要は捕まるか、捕まらないか。
権力抗争に勝つか負けるか。
この話はもうこれ以上書かないが。
理想は時に現実を直面し、思ってもみなかった方向に進む。
人は時にしかたのない現実だと認識し、思っていた理想とは違うと
知りながら、受入ざるをえない現実だと思い、それを肯定する。
人間一人一人が確固たる信念を持っていれば集団を形成し組織に
入る必要なんかない。
それが見つからず、他者本意になることが危険。
依存という行為は経済活動の標的に常になる。
流行という言葉もその1つ。
なんで芸能人が来ている服を着たいの?
来年もう着なくなるのに。
物事を常に客観的に、そして2面的に捉えたら、常に本質は
見えてくる。
集団、組織のトップは常に彼らが利益を生む意思決定をする。
集団、組織の末端に利益が還元されるのは最後である。
しかし思想、理想が最大の美徳だとされ視点のピントが狂ってくる。
人生の経験値が低い人ほど盲目に。
良い意味でぶれない人ってなかなかいないでしょう?
悪い意味の人はたくさんいるが。
今日はふとこんな事を考える。
これだけ物事の価値観が細分化した時代ではなおさら。
しかし不特定多数の大衆にその理念をアピールするのには
力を持つ必要がある。
だから必然的に集団を形成し、組織化する。
組織化すれば理念は統一される。
そしてその理念はトップの理念となる。
そして現代は高度に成長した貨幣経済である。
貨幣経済との相互関係が物事をより複雑化させる。
人間の本質的な欲が表面化するのである。
シーシェパードは日本の捕鯨船を攻撃している。
しかもえげつない手段でだ。
その後の言い訳もあきれるしかない。
しかし彼の心の中には反省の念すらない。
西欧は支配と略奪の歴史である。
東洋は共生と共存の歴史である。
物質と精神の関係ともとれる。
だから理屈が全然異なる。
郵政民営化のアメリカの狙いは郵便貯金の運用権利と略奪である。
こんな莫大な資金を有している機構は他に無い。
彼らはどこからでもやってくる。
南米での資源略奪もそう。
良くも悪くも未来を予測し、向かう方向に積極的に関与するアメリカ。
その予測は確実に彼らに利益を生む。
中国の経済的な台頭もすごい。
先日、中国サッカー協会の会長が汚職で逮捕された。
分かりやすく言うと日本の川淵氏が捕まったようなもの。
で逮捕された時、押収された銀行カードにはとんでもない現金が
プールされていた。
でもこんなことはみんなやってる。
要は捕まるか、捕まらないか。
権力抗争に勝つか負けるか。
この話はもうこれ以上書かないが。
理想は時に現実を直面し、思ってもみなかった方向に進む。
人は時にしかたのない現実だと認識し、思っていた理想とは違うと
知りながら、受入ざるをえない現実だと思い、それを肯定する。
人間一人一人が確固たる信念を持っていれば集団を形成し組織に
入る必要なんかない。
それが見つからず、他者本意になることが危険。
依存という行為は経済活動の標的に常になる。
流行という言葉もその1つ。
なんで芸能人が来ている服を着たいの?
来年もう着なくなるのに。
物事を常に客観的に、そして2面的に捉えたら、常に本質は
見えてくる。
集団、組織のトップは常に彼らが利益を生む意思決定をする。
集団、組織の末端に利益が還元されるのは最後である。
しかし思想、理想が最大の美徳だとされ視点のピントが狂ってくる。
人生の経験値が低い人ほど盲目に。
良い意味でぶれない人ってなかなかいないでしょう?
悪い意味の人はたくさんいるが。
今日はふとこんな事を考える。