上海1日目 | とあるインテリア・家具デザイナーのブログ

上海1日目

夜9時半に浦東空港到着。

タクシーでホテルにチェックイン。

ソフトボールチームのみんなが炭家にいるとのことで、

また楊浦区から古北にタクシーを飛ばしてもらい炭家へ。

みなさん出来上がっているようで。

しかし久しぶりの再会、うれしかったです。

日曜日の試合、微力ながら頑張ります。

それから友人のバーへ。

場所は南京西路、延安西路の交差点近く、PAPAYAというお店です。

$とあるインテリアデザイナーのブログ

小さいですが、良いお店です。

で、これまた久しぶりの再会。

KIRAちゃんは東北地方の人ですが、日本語、英語がペラペラの才女。

しかも驚いたのは友人のアレックス達がいたこと。

ビックリしました。

とあるインテリアデザイナーのブログ

彼らと記念写真。

私は見栄えが悪いのでモザイクかけてます。

なんかモザイクかけると髪の毛が七三みたいになってますね。

それから彼らに誘われてWINDOWSへ、まあクラブです。

$とあるインテリアデザイナーのブログ

HIPHOPなので、黒人が多い。

アレックスの友人が続々と来て、とんでもないことに。

みんな陽気でいい人です。

私と黒人が中国語で会話しているのは不思議な風景。

みんな中国語うまいんです。

私は分からなくなったら英語で会話。

彼らはアフリカ系フランス人なんで、

フランス語はもちろん英語も喋れる。

アレックスの服がARMANIではなく、ARMAINIなのはご愛嬌。

一段落して、お気に入りのJASMINEが回しているM2へ。

とあるインテリアデザイナーのブログ

今日も音はゴリゴリ。

固めのELECTROが好きな私には心地よい。

私の中では彼女は上海最強のDJ。

しかし中国のクラブでは、人種によって遊び方が違う。

音楽に聞き入る日本人。

とにかく場を楽しむ欧米人。

高価なボックス席を取って高価なお酒を飲んで見栄をはる中国人。

中国人はあまり音を聞いてない。

まあこの現実が中国のクラブカルチャーなんだろう。

まあ盛り上がっているから。

しかし今日は気になったことがある。

中国人の若い子達で刺青をいれている子が男女問わず多い。

急激は経済発展で安易にこういうことをしてしまうことに

彼らは抵抗を感じないのか。

まあそんなこんなで今ホテルに着いてブログの更新。

今回は友人にたくさん会いたいので初日にしては満足。

また来週末、遊びましょう!