クレープ屋、開店 | とあるインテリア・家具デザイナーのブログ

クレープ屋、開店

先日、ブログに書いた友人のクレープ屋の

開店に行ってきました。

まずは、ご挨拶。

とあるインテリアデザイナーのブログ-3811

こんな感じのお店です。

とあるインテリアデザイナーのブログ-3813

みなさん、準備しています。

とあるインテリアデザイナーのブログ-3816

クレープをつくっています。

クレープ焼き器は日本から持ってきた物です。

初日にも関わらず物珍しさも手伝ってか人が集まる集まる。

クレープが飛ぶように売れていきます。

フルーツやホイップ、カスタードの他にウインナーやたまご、

マカロニサラダなどが入った甘くないクレープもあるんです。

これもかなり美味しいんです。

私も食べ過ぎて動けなくなりました。

中国なんで野次馬も多数。

ですが、わいわいと中国独特の盛り上がり。

とあるインテリアデザイナーのブログ-3819

とあるインテリアデザイナーのブログ-3814

子供連れでクレープを買って美味しそうに食べている人。

クレープをつくっているところを、興味津々で見ている人。

まわりのお店のおばちゃんまで見に来てます。

そして無事初日の営業終了。

とあるインテリアデザイナーのブログ-3823

スタッフみんなで記念撮影。

左から2番目が我らが兄貴、柏村さんです。

大阪で広告代理店を経営されており、上海でこれからさまざまな

ビジネスを立ち上げる予定、その第1弾がクレープ屋。

成功を願っております。

その後、柏村社長、もう1人の友人とご飯へということに。

柏村社長、バイクに乗ろうとしたところ、前輪がパンク

していることに気づく。

しょうがない、今日は置いていって明日直そうかと相談している時、

ちょうどいいタイミングで通りかかったパンク修理屋が、

「俺、直せるよ!」と。そこで金額交渉。

ちょっと高かった(50元)がしょうがない。

「このチューブ、台湾製でいい物なんだよ!」と修理屋。

しかし、箱が以前から空けてあるのを発見。

「嘘付け!」と私たち。まあキチンと直してくれればよいのですが。

とあるインテリアデザイナーのブログ-3824

手際良く修理する修理屋。

しかし、思いかえして見ると、このタイミングの良さ。

このおじさん、バイクのタイヤをパンクさせて、私たちが来るのを

待ってて、困っているところにいいタイミングで登場、

パンクの修理をしてお金もうけ。

この可能性あります、中国なんで。

まあパンクしてその確証が無いんだからしょうがない。

これを笑ってすませるくらいではないと中国を楽しめないですから。

無事パンクが直り、食事へ。

ここは虹口区のローカル地域なんで久しぶりにウルムチ料理へ。

羊肉、野菜、海鮮を中心とした串料理。

とあるインテリアデザイナーのブログ-3827

とあるインテリアデザイナーのブログ-3826

とあるインテリアデザイナーのブログ-3825

美味しいんです、これが。

衛生面はちょっと気になりますが....

ただ私はここでは海鮮は食べません。

当たるととんでもないことになるんで。

3人で計62元(約900円)。リーズナブルです。

その後ローカル足マッサージへ。

日本人も行かないようなとこ。

足マッサージ1時間25元(約370円)。腕はなかなか。

店内も結構汚いんだけど、こういう場所なんで気にしない。

虹口区や杨浦区のローカル地域は行くたびに新しい発見があり、

面白いですね。この地域で長い間暮らしている別の友人の神経の

ずぶとさは天下一品です、中国人も手玉にとりますから。

ローカル地域での遊びは中国での醍醐味。

今日も夜中までのお付き合い。

柏村社長、お疲れ様でした。

私も近くに寄った際は是非食べに行かせていただきます。

L'Air du Temps(レールデュタン)
上海市虹口区 3号線赤峰路駅 3号出口1階
営業時間:9:00~21:00
価格帯 クレープ:10元~15元、飲料6元~11元
開店からしばらくはクレープを買うと飲料は無料キャンペーン
やってます