DJ JASMINE
本日は休日。
友人と炭家で焼鳥を食べ、その後ARKへ。
蒸し暑くないので、テラスでの会話が気持ち良い。
音楽も雰囲気の良い物。
今日は日本から新しいDJが来ていたようで、
テラスではDRUM N' BASS。
それから、DJ JET TURKY、新しいDJの方と合流し、
クラブのはしごが始まる。
BABY FACE(上海の老舗NO1クラブ。今日も人が2000人くらい。
今日はどんなのかな?イマイチでした。
たまにかっこいいELECTRO DJがいます)
↓
NO88酒吧(新しく来た方にはここを紹介しないといけないでしょう。
良くも悪くも、大流行のモンスタークラブ。
ディズニーエンターテイメント系クラブです。
新しい業態で市場を開発してます。
どんな音楽?聞かないでください。)
↓
SHELTER(今日はフランス人DJのDUB系、今日は人が滅茶苦茶多い。)
↓
BM(上海に新しく来た方に、とりあえず連れていっておく。
笑いの種に。以前はBMWという名前。BMに変わったがお店の
ロゴのBMWのパクリは相変わらず。日本人は見るだけという
意味で行く価値あり。)
↓
SKY(今日はWORLD FAMOUS R&B REMIX、私の趣向の範疇外)
↓
MUSE(上に同じく、老舗クラブ)
↓
J'S(日本人オーナーのクラブ。最近オープン。
本日は日本人のDJがプレイした模様。
遅い時間だったので、もう終わってました。
ですが、今日本で流行っているようなHOUSEは私はちょっと苦手)
↓
そして、そろそろ時間が来たのでDJ JASMINEを見にM2へ。
時間は夜3時。
やっぱり彼女はすごい。
ジャンルはTECHNO、TRANCE、ELECTRONICA、
といったところか。
女性でこんなにミニマルでハードな音をかけるDJも珍しい。
今日はTECHNO寄りの音。
ARKに新しく来たDJもべた褒めで踊り狂ってる。
日本人のプロDJをもうならせるプレイ。
センスやプレイの佇まいが独特。
私の中ではダントツで上海NO1のDJ。
上海で活動している外国人(日本人含む)も含めてのNO1。
でもこういうスタイルは中国人には受けないんです。
しかし彼女も中国人なんですけど。
Armin Van BuurenやDubfireとも共演。
実績も十分。
HOUSEも好きなんだけど、今日の彼女のプレイを見てそんなの
吹き飛んでしまった。
ジャンルなんてどうでもいいんだと。
久しぶりに感動。
友人と炭家で焼鳥を食べ、その後ARKへ。
蒸し暑くないので、テラスでの会話が気持ち良い。
音楽も雰囲気の良い物。
今日は日本から新しいDJが来ていたようで、
テラスではDRUM N' BASS。
それから、DJ JET TURKY、新しいDJの方と合流し、
クラブのはしごが始まる。
BABY FACE(上海の老舗NO1クラブ。今日も人が2000人くらい。
今日はどんなのかな?イマイチでした。
たまにかっこいいELECTRO DJがいます)
↓
NO88酒吧(新しく来た方にはここを紹介しないといけないでしょう。
良くも悪くも、大流行のモンスタークラブ。
ディズニーエンターテイメント系クラブです。
新しい業態で市場を開発してます。
どんな音楽?聞かないでください。)
↓
SHELTER(今日はフランス人DJのDUB系、今日は人が滅茶苦茶多い。)
↓
BM(上海に新しく来た方に、とりあえず連れていっておく。
笑いの種に。以前はBMWという名前。BMに変わったがお店の
ロゴのBMWのパクリは相変わらず。日本人は見るだけという
意味で行く価値あり。)
↓
SKY(今日はWORLD FAMOUS R&B REMIX、私の趣向の範疇外)
↓
MUSE(上に同じく、老舗クラブ)
↓
J'S(日本人オーナーのクラブ。最近オープン。
本日は日本人のDJがプレイした模様。
遅い時間だったので、もう終わってました。
ですが、今日本で流行っているようなHOUSEは私はちょっと苦手)
↓
そして、そろそろ時間が来たのでDJ JASMINEを見にM2へ。
時間は夜3時。
やっぱり彼女はすごい。
ジャンルはTECHNO、TRANCE、ELECTRONICA、
といったところか。
女性でこんなにミニマルでハードな音をかけるDJも珍しい。
今日はTECHNO寄りの音。
ARKに新しく来たDJもべた褒めで踊り狂ってる。
日本人のプロDJをもうならせるプレイ。
センスやプレイの佇まいが独特。
私の中ではダントツで上海NO1のDJ。
上海で活動している外国人(日本人含む)も含めてのNO1。
でもこういうスタイルは中国人には受けないんです。
しかし彼女も中国人なんですけど。
Armin Van BuurenやDubfireとも共演。
実績も十分。
HOUSEも好きなんだけど、今日の彼女のプレイを見てそんなの
吹き飛んでしまった。
ジャンルなんてどうでもいいんだと。
久しぶりに感動。