衣服と趣向
上海に住んで、約9ヶ月。
私は服を上海で購入したことはありません。
この街には安い服が氾濫しています。
七浦路という場所にいけば、圧倒されるほどの規模で
服の市場があります。日本では考えられない値段(物価格差を
考慮しても)で服が買えるのです。
もちろん上海にも海外ブランド品、中国自国の人気ブランドはあります。
でも私は日本に帰国すると、その季節の服を持ってくるのです。
私は例えばLOUIS VUITTONやGUCCI等の有名ブランドには全く興味が
ありません。こういう職業柄でしょうか、やはり少数生産のこだわった
物が好きです。日本ではRIP VAN WINKLEというブランドの服をよく
購入していました。今、気づくとそこで購入した2、3年前の物をまだ
着ているんですね。ですので、ここ1、2年はお店に行ってないのです。
日本に帰国した際、時間があったら買いにいきたいんですけどね。
今のところそうもいきません。
あれだけ好きだった服が、海外に来て生活をするとあまり気にしなくなる。
まあ、歳をとったのもあるのでしょうが、こうも気にしなくなるのかと。
また、上海には私の好みの服が全くありません。
例えばジャケットをしわ加工してみたり、墨汁で染めてみたり、
そんな物が出て来るのはまだ数年後なんでしょうか。
まあ私もちょっと変わっているんですけどね。
普通に洗濯できない服ばかり持ってますから。
そんな事を考えた今日このごろです。
私は服を上海で購入したことはありません。
この街には安い服が氾濫しています。
七浦路という場所にいけば、圧倒されるほどの規模で
服の市場があります。日本では考えられない値段(物価格差を
考慮しても)で服が買えるのです。
もちろん上海にも海外ブランド品、中国自国の人気ブランドはあります。
でも私は日本に帰国すると、その季節の服を持ってくるのです。
私は例えばLOUIS VUITTONやGUCCI等の有名ブランドには全く興味が
ありません。こういう職業柄でしょうか、やはり少数生産のこだわった
物が好きです。日本ではRIP VAN WINKLEというブランドの服をよく
購入していました。今、気づくとそこで購入した2、3年前の物をまだ
着ているんですね。ですので、ここ1、2年はお店に行ってないのです。
日本に帰国した際、時間があったら買いにいきたいんですけどね。
今のところそうもいきません。
あれだけ好きだった服が、海外に来て生活をするとあまり気にしなくなる。
まあ、歳をとったのもあるのでしょうが、こうも気にしなくなるのかと。
また、上海には私の好みの服が全くありません。
例えばジャケットをしわ加工してみたり、墨汁で染めてみたり、
そんな物が出て来るのはまだ数年後なんでしょうか。
まあ私もちょっと変わっているんですけどね。
普通に洗濯できない服ばかり持ってますから。
そんな事を考えた今日このごろです。