こんにちは!まりなです!!
今日は思ったことが言えない人・すぐに言う人についてお話ししたいと思います!
思ったことが言えない人は、
「自分が人からどう見られるか」を気にしている人が多いです。
「これを言って私はどう思われるか」という、
他人からの自分の評価が気になってしまうため
なるべく「いい言葉」以外は言わないようにしている人が多いです。
(ネットに書いてありました)
それを読んで「あーーなるほどー。」って思いました。
その場の雰囲気を壊したくない、
相手を傷つけたくないとか色々考えてしまいます😓
「これもやってくれる?」という言葉に、
嫌だなと思っても「はい」と言ってしまう!
バイトや仕事などで「楽しい?」と聞かれて、
本当は嫌な部分が多くても
「ちょっとずつできるようになったので、そこが楽しいです!」
と、聞こえのいい部分だけを言う。
そして本当は言いたかった抑圧された部分が、
ストレスになったり「言えない‥」という悩みになっている気がします。
言えない人の方が協調性があって
優しいイメージがありますが、
他人の事を考えるよりも
自分の事を考えているのだと最近気づきました!
自分の考えてること、思ったことを言える人が
わたしは羨ましいです!
ですが、時に思ったことを後先考えずポンポン言う人もいます。
それで相手を傷つけてしまう人もいます。
相手を傷つけず、状況を考えて、自分の意見を言えるようになるには難しいですね…
友達同士なら言えるけど、職場とかになると本当に難しい…
相手のことを考えてるつもりなのに、実は自分のことを第一に考えてた自分に反省です笑
********************
2年
ひろせまりな