Atelier WildBoar -17ページ目

Atelier WildBoar

ようこそお越しくださいませ。
アトリエ ワイルドボアです(初期名称は雑貨工房ネイフ)。

ニッチなジャンルのハンドメイドレザークラフト作品を製作販売しております。

ブログは毎月最終週に更新、適宜 X(旧Twitter)でも情報発信しています。

インスタントカメラのチェキmini90のポーチですが、一点ほど販売用のものが完成。

 



いつものツートンカラーです。試作品と比べると明るい色味です。

また、表面はレザー用のコーティング剤を薄く塗っています。





試作よりは若干、上下寸法を短く、蓋の内側もスウェード貼り、コバにもチョコ色の仕上げ剤を塗っています。




ただ、ショルダーベルトの材料が手元に無いので、入手に出なければなりませんが…



ですので、出品はまだしばらく先になりそうです。

マルシンM84のヒップホルスターも試作が完成。



ちょっとホックの位置が悪くて固定が緩いですね。

まあ、使えなくはないレベルなので、こちらはB級品扱いで出品しようかと思います。



量産は若干の形状修正も合わせて、今後製作予定。

前回の記事でもチラッと入手した旨を書いていましたが…

 

買っちった…という感じです。



ほぼ新品ながら、未検品のジャンク扱いということで格安で購入できたものです。

ただ、組み立てキットなので、ホルスターの前に本体の製作に着手。

とりあえず素組でいいやと思いつつも、気がつけば、パーティングラインの処理やら微調整までやってしまう(笑)




まあ、それでもなんとか半日で完成です。

ホルスターはもしかすると、SIG P230用が兼用出来るかな?と思いつつ入れてみると、やはり10ミリほどサイズの全長が足りません。



来週に新規で型紙を作るとこから始めましょう。

ちなみに、ホルスター製作に使ってるエアガンやモデルガンは、たいていは型紙が出来上がったら、売りに出してまた別の物を買うという感じで、意外と手元のコレクションは数が無いです(笑)

相変わらず花粉症が辛いですね(笑)

 

インスタントカメラのチェキmini90が収まるポーチは、遅々としている感じですが進めてます。

一方でホルスターは、S&WのM10ミリポリ対応のミリタリー風ショルダーホルスターを新たに追加出品してます。

 



そういえば、マルイのLCPは発売延期だそうで、まだまだホルスターは作れそうにないですね。

その代わりというわけでもありませんが、マルシンのベレッタM84を安く入手できたので、こちらのヒップホルスターを先に製作しようと思っています。

ベレッタM92のヒップホルスターはありますが、あまりM84のホルスターは見かけないので需要があるか?(笑)

随時出品してますのでよろしければご覧ください。

 

最近は、外出時に不織布マスクと布マスクを重ね、流行りの二重マスクにしてます。

コロナ対策というより、どちらかというと花粉症対策の方が大きいですけど…。

それにしても花粉症も毎年ごとに、辛くなっていくような気もしますが、どうなんでしょうか。

さて、3月でもいいかなと思っていましたが、2月中で確定申告を無事に終えてきました。

流石に税務署の受付は空いてました。
確か昨年は、受付期間始まってすぐに行ったら、激混みだった思い出が(笑)

来年はe-Taxで挑戦してみましょうかね。

また最近、ちょっと更新サボり気味ですね(笑)

ここのところは、寒暖差に、花粉症に、という感じで薬を飲んでいても鼻がグズグズという…
なんだか作業ペースも下落傾向です。

ただ、ここ最近で、良い色味の材料が入手できたので、ホルスターの追加製作は進めております。

 



出品は、まとめて来月頃の予定になるかと…。

他にも確定申告が、まだ書類途中だったりと、こちらも仕上げて早々に提出したいところ…。

それからニッチなところで、例の固定スライドガスガンのLCPは、2月発売予定らしいですが、続報がないですね。

出たら早速入手してホルスターを製作、出品のつもりでいますが、どうなるでしょうか。

作品がホルスターばかりですが、ここら辺でポーチでも。

以前、記事にしていたチェキmini90のポーチです。



まだまだ試作段階ですけど…。

ベルトポーチの在庫転用ということで、上下の寸法を切り詰め、蓋部分はカシメで繋ぎ直すという感じの改造品。

 




ちなみに、ベースにしたのは、過去に試作兼自分用として製作したポーチなので、出品中のものとは若干、意匠が異なります。寸法はまったく同じです。

 

 


内側はスウェード材を貼り、金具部分はいっさい露出しないようになってます。

ホックボタンだと、留めるときにぐぐっと押さないといけないので、製品版はギボシか、ホックボタンでもバネホックがいいかもしれないです。

あと、ショルダーも脱着式にして装備予定です。

 

とはいえ、しばらくはホルスターや小物メインになりそうですので、出品はまだ先になるかというところです。

予定というよりは、まだ未定ではありますが…。

ひとまずホルスター関係で、東京マルイが発売予定としているガスガンLCP対応のヒップホルスターは製作したいかな?というところです。

ネットで検索すると皮革製ホルスターは実物用も色々と種類があるようで。
それと、革ホルスターの似合うデザインをしていますからね。個人的意見ですけど(笑)

 

もしかすると、コルト25オート用が使えるかも?とも思っていますが、どうなることでしょう。

ただ、発売は2月予定らしいですが、続報を聞きません。現物は予定どおりに入手できるのでしょうか?(笑)

ちなみに、現段階では同時発売のボディガード380のホルスターは未検討です。