Atelier WildBoar -18ページ目

Atelier WildBoar

ようこそお越しくださいませ。
アトリエ ワイルドボアです(初期名称は雑貨工房ネイフ)。

ニッチなジャンルのハンドメイドレザークラフト作品を製作販売しております。

ブログは毎月最終週に更新、適宜 X(旧Twitter)でも情報発信しています。

個人的な感想ながら、今年の1月は意外と長く感じた気がします。

さて、いよいよ2月に入り、確定申告の時期になるので準備を進めないとな、というところですが、作品製作もしています。


ヒップホルスターにバリエーションを追加です。ワルサーPPK/sとSIG P230向けのホルスターです。



あまり見かけないような気もしたので製作しました。



基本的には、ブローニング用やコルト25オート用に作っていた形状をそのまま用いた感じです。

今のところ写真の3点のみですが、色違いも追加製作の予定です。

他にも若干、小物類も追加出品しておりますので、よろしければご覧ください。

 

すでに出品中のものですが、ご紹介。

 

ミリポリと言えばS&WのリボルバーM10ですが、一応Kフレームリボルバー全般に対応のホルスターです。
余談ながら、最近はオートマチックでもミリポリの愛称が使われているようですね(笑)


さて、それでミリポリ対応のホルスターは、ヒップホルスターが1種類だけでしたが、よりJポリスタイプを意識した形状のものを追加しています。(画像右側)



蓋付のミリタリータイプも、ダークブラウンカラーのものを一点追加しています。

各種、4インチ対応です。

蓋付のミリタリータイプは今後、ショルダーベルト付や、カラーバリエーションを予定しています。

先日の資材調達のとき、少しばかりHWS東京店へ寄っていました。

 

モデルガンのナガンリボルバーの量産試作品?が展示されていると聞きまして…。



ホルスターは当方製作のKフレーム用ですが、持ち込んで、少しばかりサイズ感のチェックもさせていただきました。

 


それが目的でしたね(笑)



モデルガンは意外と、S&WのKフレームのモデルよりコンパクトな印象でした。スペースも若干あまりぎみです。



図々しくも同じく展示されているナガンリボルバー用のホルスター(レプリカ品?)とも一緒に写真を。

まあ、ナガンリボルバー用ホルスターを製作するかどうかは、現在のところ未定ですけどね。

 

Kフレーム用はこのデザインでカラーバリエーションを追加予定ですけど。

今日は小春日和でしたね。

本日は、マスクに手袋と感染症対策を万全に、若干の資材調達のため、少しばかり都内へ出てました。

いやはや、メディアでは人出が減ってないなどと言っているようですが、コロナ禍以前と比べれば、減ってると思いますけどね……若干ですが(笑)

そもそもの話、もともとの人数が多すぎるんでしょうね(^_^;)

それに今回の緊急事態宣言も、対策も支援も中途半端で、もはや、ただのパフォーマンスとしか言いようがない気もしますし……。
まあ、文句垂れても仕方ないですけど。当方としてはこれまでどおり、マスク着用、徹底した手洗い消毒等、個人でできることを心がけるまでです。

なんだか最近は、やはり故郷の島根県で拠点を構え直そうかなぁ、という気分もなくはないです。
かといって、すぐにできる話でもありませんが……。区切りをつけるならば、次の年末でしょうか(笑)

いずれにせよ、もうコロナ禍は、なるべく早い収束を願うばかりです。

 

それからお知らせです。

ホルスター関係ですが、品切れしていたJポリス系を中心に、少々の追加出品をしております。

よろしければご覧くださいませ。

neif_zakkakoboさんの出品リスト - ヤフオク!
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/neif_zakkakobo

 

今日は荷物の発送をと、某宅急便の営業所へ行ったのですが……

現在、北陸方面への荷物は、大雪の影響で遅延どころか荷受け停止中とのことで、発送できない状況でした。

しばらくは、発送までお待ちいただくことになるようです。

それにしても、関東も明日あたりは雪予報で、どうなるかわかりませんね。

昨年末からいつもの偏頭痛に悩まされ、牛歩のようなスロースタートになっています。丑年なだけありますね(笑)

さて、今回もホルスターです。

 

 

 

すでに昨年末から出品をしていましたが、デリンジャー系新作です。



今は無きハドソンのハイスタンダードデリンジャー用を、ほぼコピーしたデザインではありますが…。



改良型としてホック付のバージョンも作ってます。

今のところ、ダークブラウンとブラックだけですが、カラーリングはこれから増える予定です。

 

よろしければご覧くださいませ。

neif_zakkakoboさんの出品リスト - ヤフオク!
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/neif_zakkakobo

 

 

そして余談なのですが…
ハイスタンダードデリンジャーのモデルガンと言えば、金型を引き継いだハートフォード社がHW樹脂で出していますが、とある情報筋によると、サイドプレート用の金型破損で当面は再生産できないとか…。

 

昨年はいろいろと新作モデルガンラッシュのようでしたが、今年はどうなのでしょうか。

皆様、あけましておめでとうございます。

本年も雑貨工房ネイフをよろしくお願いいたします。
 

いよいよ、2020年も終わりですね。

今年はコロナ禍でたいへんな情勢でしたが、ブログをご覧いただいた皆様、作品をお買い求めいただいた皆様、ありがとうございました。

それでは、良いお年を。

いやはや、少し早いですが自分へのクリスマスプレゼント的にとか理由をつけて購入(笑)。以前から気になっていたものではありますが。

富士フイルムのチェキmini90。



インスタントカメラという代物ですが、ポラロイドカメラと言ったほうが具体的に想像しやすいですかね。撮影すると、カメラ本体からペロ~っとフィルムが出てくるやつです。
定価なら2万円ほどですが、中古品・説明書と箱無し・小キズ有りで、定価の半額以下で入手。動作は問題なく、お買い得品でした。

それで、単純に趣味用で買っただけというわけでもありません。
レザークラフトとも絡めていくつもりで、いくつか在庫になっているベルトポーチが、カメラのポーチとして丁度いいサイズではないかと思ったのですが……


やっぱり上下方向が長いのと、そのままでは厚み方向もきついです。改造すればいけそうな気もしますが、本格的には来年からですね。

それにしても、こういうクラシックなデザインは惹かれるものがあります。懐古趣味ですね。

巷はクリスマスモードな感じもちらほら見られますね。

さて、年内に済ませたいToDoとして、マイナンバーカードの取得がありまして……無事完了。
もっとも、マイナポイントが欲しかったのが理由ですけど(笑)
貰えるものは貰っておけの精神です。

それで、このマイナポイントの申請がけっこうな曲者でした。

スマホでやりましたが、読み取りエラーが出て進めない。
公式サイトでカードの読み取り向きも確認。自分が持ってる機種は、カードを縦向きで当てるとあったのですが、何度やってもダメ。半日以上費やして、諦めかけたのですが……
縦でダメなら横向きならどうだ!とやってみたら、即一発で読み取り、登録完了。

ええ、これはトホホ……って感じです。


説明が間違ってたら、そりゃ、できませんわ。まさかとは思いますが、わざとかなと勘ぐってしまいましたよ(笑)
これは他の機種も、同じ事態が考えられそうな気がします。

ちなみにマイナポイントは、確定申告では一時所得の扱いとなるようです。
まあ、前例の無いカテゴリなので、今一つハッキリしない感じもしますけど…。