どうも、ねへほもんです。
例の如くゲーム攻略ですが、今日は珍しい(一応2度目)ゲームを取り上げます。
ティンクルスターナイツという、昨年7月開始で細々とプレイしているゲームです。
・好みのキャラが多い
・石の配布が大盤振る舞い
・バトルが簡単快適操作ながら案外奥深い
という訳で、日頃はお手軽周回、たまにガチバトルを楽しむ目的で続けています。
最低月一回はキャラガチャを回しているのですが、それでも石の残高が40万個近く(6天井分以上)貯まっていて、どう使おうか悩んでいます。
1.ボス概要
昨日からガチバトル的なイベント、「裏フィーニスの塔」が開催されたため、久々にRPG的な感覚でのめり込みました。
今回が裏フィーニスの塔の開催2回目で、全10階層のうち、8階層目のボスが特徴的で最難関と言われます。
9,10階は過去に見たボスの強化版という程度なので、キャラが揃っていて強化できていればさほど苦戦はしません(らしいですが、僕は諦めてコハルコループという最強奥義に頼りました)
FFV以来、個性あるボスデザインが大好きな僕は8階層目のボス戦が一番楽しめました。
ループに頼らずともクリアできるギリギリのレベル感だと感じたため、頑張ってパーティー編成を考えてみました。
まずボス概要はこちら。
特性の説明が長すぎてスクショでは到底入りきらなかったので要約すると、
・制限時間2分
・HP2000万(400万×5体)
・ダメージ50%カット
・相手のラッシュ2毎に自分の被ダメージ1%軽減
・戦闘開始及びHPが1400万を切った時に20回分のバリアを貼る
・ダメージスキルの使用者に毒を付与
・状態異常が効きづらい
・スタンから回復時に自身のデバフ・状態異常を全て解除
という感じです。
とにかく、くっっっっっっっっっっっっそ固い!
後効果が多すぎぃ。
ダメージ50%カットで2000万なら実質4000万、普段のイベントボスがせいぜい1000万程度なので4倍のダメージを与える必要があります。通常はこちらの攻撃を繋げてラッシュ(太鼓の達人の〇〇コンボみたいなやつ)を貯めるとダメージが上がるのですが、それもカットされてしまいます。
一度に300万以上のダメージを受けた場合はダメージを300万にするという効果も持ちますが、僕のように石を貯め込んでキャラを揃えていない会長にとっては、そもそも50%カット&ラッシュボーナス無しで300万ダメージを稼ぐことが不可能なので記載していません。
更に、20回分のバリアを貼られるため、バリアの破壊にも時間を取られます。
また、バリアの破壊に手間取ると敵の攻撃で全滅するため、手早くバリアを破壊するために複数回攻撃が可能なキャラを編成する必要があります。
で、上記の中でダントツで厳しい条件が、
制限時間2分
です。
このボスにはノックバックへの耐性が無いため、敵をノックバックさせ続ければ「ずっと俺のターン」状態で押し切ることが可能です。
が、ずっと俺のターン状態を作るだけではダメで、制限時間内に撃破する必要があります。
日頃からパーティー編成を真面目に考えている人ならともかく、僕のように毎回のイベントボスを「力を溜めまくって一撃必殺」型のキャラで速攻撃破しており、ガチャでキャラをまともに揃えていない人間にとってはなかなか厳しい問題でした。
2.火傷やけど何か?
という訳で攻略法ですが、結論としては以下のパーティーでクリアしました。
・ヴィーナス
味方全員の加速担当。属性や種族を固めればもっと強い加速効果持ちは居るものの、こういう混成パーティーなら汎用性ナンバーワン。
・マハムート
敵全体を強制移動でノックバック。ずっと俺のターンに使用。
この2人は汎用性の塊で、とりあえず悩んだら採用しとけって位置づけです。
この辺りの汎用キャラで日頃のクエストは攻略できてしまうので、そこに安住しがちで難関ミッションが来た時に困るというのが欠点ですかね。
・ルリエル
長期戦だとEXゲージが切れがちなので、ゲージ補充要員として採用。
配布キャラで☆5まで上げている分、EX上昇値が高いことに加え、EXスキル1でヴィーナスをチャージ状態にするとヴィーナスのスキルがタダで撃てるので、更にEXゲージを節約できる。
何より可愛い
・パテル
EXスキル1で8回攻撃できるため、バリア破壊担当として採用。
行動CTが70%短縮されるため、すぐに2回目のEXスキル1を使用でき、バリアの破壊速度では全キャラ中トップクラス。
何より最強に可愛い
僕のこのゲームの好きなキャラベスト3はアイリーン・サチ・パテルです。
・紅明
なんだコイツーーー!??
ってなりました。
クセの強いボスだと、こういう今まで一度も使ったことが無いキャラに興味を持てるのが良いですね。
役割を一言で表すと、
火傷担当
です。
キャラが揃わず火力が出ないのなら、火力(物理)でダメージを稼ごうという作戦です。
ちなみに今回のボスは、
・状態異常が効きづらい
・スタンから回復時に自身のデバフ・状態異常を全て解除
という特性を持つので、火傷作戦もなかなか無理があるのですが、それでも普通に殴るよりは圧倒的にマシでした。
最後に、敵にはダメージスキルで攻撃すると、こちらを毒状態にするという特性があります。
結果的にこちらのHPが減りまくるのですが・・・
無視
します。
なぜなら毒ダメージはHP1で止まってくれるので、「ずっと俺のターン」が続く限りは負けないからです。
結果的に、
・こちらのHPギリギリ
・長期戦でスキルを連発するのでEXゲージギリギリ
・何より、制限時間ギリギリ(というか足らんくて何度も負けた)
という最高にギリギリのバトルとなりました。
何度も制限時間切れで敗北し、その中で行動パターンを最適化しつつ、試行回数を稼いで最終的には火傷がハマりまくった回で勝利できました。
勝利の模様が見たい方、クルスタやったこと無いけどバトルの雰囲気を知りたい方は↓の動画をご覧ください。
残り8秒で勝利しました。
ちなみに1回目の勝利時はこちら。
残り3秒
ギリギリの手に汗握るバトルだったので、記事を書きたいと思い、2勝目こそは動画に収めようと撮影したは良いものの、やはりなかなか勝てませんでした。
普段低レベルクリアをやっていると数%の勝率はザラにありますが、ソシャゲでそんなやり込みプレイになるとは。
今ユニコーンオーバーロードでも体験していますが、味方の編成や行動パターンを試行錯誤の中で最適化して、最後に勝利に至る達成感は何事にも代えがたいです。
この達成感があるからゲームはやめられん。
フロムゲーに挑む人もこういう気持ちなんでしょうね。
以上、珍しい話題としてクルスタの記事でした。
パテルが可愛いと感じた方にはお勧めのゲームです。
では(^^)/