どうも、ねへほもんです。
最近は別の記事ばかりですが、実は裏で引き続きNovelAI Diffusionで遊んでいます。
まだまだ知らないプロンプトやツールがあって奥が深いです。
本日はNovelAI Diffusionに加え、イラスト作成時に便利なツールである
Deep Danbooru
をご紹介します。
1.Deep Danbooruとは?
簡単に言うと、
イラスト生成AI→タグからイラストを生成
Deep Danbooru→イラストからタグを生成
と逆の関係にあります。
少ない単語で偶然好みのイラストが出来たとか、ネットで好みのイラストを見つけた時に、再現するためにどういうプロンプトを入力すれば良いか分からないことがよくあります。
そんな時、Deep Danbooruを使えばどういうプロンプトが該当するか教えてくれます。具体例で慣れるのが早いでしょう。
こちら、僕がNovelAI Diffusionにのめり込むきっかけとなったAliceのイラストですが、
loli, beautiful blue eyes, frilled dress, alice, golden hair, dark night, sky, stars
という8つの単語だけで生成しました。
ドレスの色もヘアバンドもスカートをつまむ動作も指定せずにこの仕上がりで、未だにこの絵を超える傑作には出会えていません。ただ、単にラッキーで済ませては成長がないため、何とか再現できないか、プロンプトでどう表現すべきかを知りたいと思っていました。
そこで、Deep Danbooruを使うと、候補となるタグを表示してくれます。
1 girlの隣に0.999と書かれていますが、これはタグとの適合度を表し、1に近いほど適合度が高いということです。
どう見ても女の子が1人だから、ほぼ1で間違いないだろうということですね。
一方、american_flagは0.575と低い値になっていますが、実際アメリカの国旗なんて描かれていません。
星があるので勘違いしたのでしょう。
こんな感じで上の画像に収まらない程の58個のタグの候補が示されました。
中にはアメリカの国旗のように、実際には存在しないタグも含まれますが、まずは試しと思い、全てのタグをNovelAIへ入力してイラストを生成しました。
fireworks(0.982)やaurora(1)など、存在しないものが高い適合度で含まれており、盲信できるほどの精度ではないと感じました。
ただ、見たことの無いタグを知ることで、表現の幅を広げるヒントが得られるという点では有益かと思います。以下で使用例と僕の最新作をご紹介します。
とその前に小ネタを。
wikiで見た情報ですが、anime_screencap, animated gif, mp4 , video, animatedを付けるとアニメっぽい塗りになります。だいぶ雰囲気変わりましたね。
2.Deep Danbooruの使用例
まず、こちらはNovelAIを始めた時、Twitterで情報収集する中で見つけたイラストです。
当時は片っ端から色々な情報を掻き集めていた状況で、とりあえず画像保存したものの、どなたのイラストか等分からなくなってしまいました。
後になって見返すと、女の子の幼さや表情、何より上から差す微かな光の感じが好きで、再現してみたいと思いました。
プロンプトが浮かばず困ったと長らく放置していたところで、Deep Danbooruの存在を知ったため、早速取り込んでみました。
まずは候補として挙がったタグを全て機械的にNovelAIへ投入しました。
特に画像の取り込みはなく、Deep Danbooruで出てきた以下のプロンプトを機械的に入れたのみですが、高い再現度で驚きました。髪の色の情報が無かったのが不思議で仕方ありませんが、ピンクの髪もなかなか良い感じです。
angel, angel_wings, feathered_wings, star_(sky), starry_sky, white_wings, wings, mini_wings, flower, sky, dress, solo, halo, night_sky, single_wing, white_feathers, long_hair, night, blurry_foreground, blue_wings, 1girl, shooting_star, feathers, blurry, white_dress, ribbon, light_particles, sitting, white_flower, blue_eyes, very_long_hair, nail_polish, outdoors, cloud, white_legwear, depth_of_field, blush, looking_at_viewer, pink_wings, wrist_cuffs, fake_wings, short_sleeves, lily_(flower), glowing_wings, plant, see-through, hair_between_eyes, bangs, black_wings
ここからはアレンジです。まずはDeep Danbooruのタグ(49個)を見て、今まで自分が使ったことの無いタグは無いかを探しました。
halo→後光、頭上の光の輪
blurry_foreground→背景をぼかす
wrist_cuffs→手首の飾り
see-through→透けた感じ
大量にタグがあれば、細部を再現するためのヒントが眠っていました。
ここからアレンジの方向性を探りました。自分のイラストで思ったのが、
・元のイラスト夜じゃなくね?
・背景の花が良い感じ
という2点です。
夜にひっそりと咲く花も良いが、花を切り口に大幅に印象を変えられるのでは、と思ったのが次のイラストです。
花畑に佇むシチュエーションに変えてみました。
元のイラストに追い付けた自信はありませんが、これはこれでアリでしょう。
こんな感じで、主に自分の過去絵を中心にDeep Danbooruへ取り込み、表現の幅を広げるヒントを探ってみました。
以下は僕の最新作と自分なりのポイントをご紹介します。
3.最新作紹介
・花嫁
ウェディングドレスを着た女の子です。
holding_bouquetという表現で、ブーケを抱えた感じを表現しました。
・雪
こちらは雪の日にマフラーで口を覆う女の子です。
他サイトで原案を見て、これはスゴイと感動して自分でも再現してみました。
セーラー服くらいしか女の子に関する情報は入れませんでしたが、見た目は原案にかなり近くなったので、雰囲気だけでも変えようと夜景にしました。
・アイドル
以前以下のイラストを生成したのですが、よりアイドルらしい仕草に変えたいと思いました。
僕はプロデューサーではなくトレーナーであるため、アイドルといえばファル子が基準になるのですが、ファル子のよくやる仕草を想像しました。
reaching out→右手をこちらに差し伸べる
holding microphone→左手でマイクを持つ
これぞアイドルという改心の仕上がりです。
ただ、1つ違和感がありました。
「ちょっと年齢層高くね?」
ウェディングドレスとかセーラー服を着せると、どうしても中学生以上になるのは仕方ない。
・ロリータファッション
そうコレですよコレ!
Deep Danbooruからはmaid apronと出てきて、lolita fashionよりメイド服かと思いましたが、以下のようにロリ感が薄れてしまい、人形を抱く仕草とミスマッチになったため、メイド服はやめました。
from_sideがポイントで、横からの姿を描くことで、より人形を抱く感じを強調しました。
・花火
blurry, blurry background, blurry foregroundと、とにかく背景をぼかすことを意識しました。
高所から花火大会を眺める広大な雰囲気を出しつつも、焦点は花火と女の子に集まるよう、他の背景は花火の光でぼかしています。
・バラ
rose petals
frilled dress
skirt hold
と僕の好きな要素を詰め込みました。
めっちゃ可愛い。
・彼岸花
何のきっかけか忘れましたが、spider lily(彼岸花)という単語を知りました。
30分アニメを毎週観ることすら物臭になった僕は観ていませんが、リコリス・リコイルでも話題になっていましたね。
独特な彼岸花の形と赤さから、単語を知った以上はそれに合う絵を生み出したいと思いました。
赤は血の色。
今までsmileとかblush(頬を赤らめる様子)とか、可愛い感じのイラストばかりでしたが、たまにはダークな感じも良いのではないかと。
僕の好きな敵キャラといえば、執行者No.XV「殲滅天使」時代のレンちゃんなので、紫の髪で大鎌を持たせることにしました。
が、これがなかなか難しい。
元々AIは、美術1の僕と同様、物を掴むなどの細かな手元の描写が苦手です。
そこに大鎌となると、鎌の形状が複雑だし掴む様子も描きづらいしでもう大変。
何度もイラスト出力を繰り返しましたが、毎回違う絵が出てきます。
spider lilyの名前に釣られて蜘蛛がわいてきました。
AIはたまに誤作動を起こしますが、こういう時は"Undesired Content"の欄にspiderと入力すると消せます。
自分では平面な花畑を想像していましたが、こういう立体感のある描写を提示されてなるほどと思いました。
この絵をDeep Danbooruに入れても、こういう斜面を描く方法が分かりませんでしたが、ご存知の方は教えていただけると嬉しいです。
殲滅天使感が一番出ているので個人的には一番好きです。
ただ、刃物がよく分からん描写になっていて、AIっぽい違和感があります。
holding scytheと指定したはずですが、大鎌が地面に刺さっています。
ただ、大鎌の形がレンちゃんの獲物に近いのと、こういうぶっ刺さった描写も趣があるなと目から鱗でした。
以上、異なるシチュエーションで色々と新作をご紹介しましたが、いかがでしたか?
詳細なプロンプトはTwitterのALTに埋めているので、こちらをご覧ください。
新作
— ねへほうもん (@nehehomon) October 16, 2022
プロンプトはALT参照#NovelAIDiffusion pic.twitter.com/1fQZ5aFoxy
新作その2
— ねへほうもん (@nehehomon) October 16, 2022
プロンプトはALT参照 pic.twitter.com/G5ekQUOFFl
まだまだ描き切れていない風景が、仕草が、女の子が沢山あります。
雑なプロンプトから出力されるNovelAIのクオリティが高すぎて、あまり上積みは見込めないでしょうが、新たな表現を求めて今後も試行錯誤していくつもりです。
では(^^)/