どうも、ねへほもんです。

 

 

今回チャンミですが、スキルの順位条件がややこし過ぎるせいで、過去最高レベルにルムマを走って調整しました。

ルムマの勝率は普段通りでした。

が、

 

何故か勝てない

 

差し1、追込2って、後ろに固め過ぎたのが良くないのかもしれませんが、周りが強すぎるというのがある気がします。

周りと互角レベルだと3分の1しか勝てないものです、自分が優位だったからこれまで勝てていただけです。

 

ラウンド1 27勝13敗

ラウンド2 18勝22敗

 

3分の1よりは勝てています。

若干優位性は残っているが、だいぶ薄れてきたというところでしょうか。

 

 

1.休業宣言

 

ウマ娘自体2年目で下火ですし、特にチャンミ路線なんて過去からの因子・サポカ資産の積み重ねなので新規は太刀打ちできず、古参の我慢比べ状態です。

回を重ねるごとにレベルが上がり、諦めた者が離脱していく状況。僕も限界を感じ始めました。

という訳で、

 

2ヶ月休業

 

します!

2ヶ月経てばハーフアニバ。

育成がクッッッッッッッッッッッッッソ長いメイクラに代わる新シナリオが到来します。

さすがに運営も反省して、URA程度にサクッと終わるシナリオが来るのではないでしょうか(願望)

 

 

2.効率的に過ごす法

 

今回は引退ではなく、休業宣言というのがポイントです。

後日復帰する以上、その時に戦える程度の資産を持っておく必要があります。

具体的には、休業と言いつつ

 

 

をチマチマ溜め込んでおく必要があります。

結果、休業と言いつつチャンミに出る休業詐欺になるのですが、自分が負担に感じない程度なら問題なし。

 

まず現状のプレイ状況ですが、

・月例イベント期間→100万Pt完走するまで因子育成、以降は本番育成1日5回

・それ以降→本番育成1日5回

 

という感じです。

本番育成はよほど強くない限り、2年目4月に距離適性Sを引けなければ諦めています。

デイリー消化のため、最低1度は育成を完走しており、本番育成期間でも1日2時間は食っています。

因子は育成を毎回完走するのでダル過ぎる・・・

 

さすがにやってられんのと、メイクラ期のチャンミが長距離・中距離・マイルで開催され、一通り(※短距離除く)の距離帯の因子が揃っていることから、今後は即本番育成に入れることが見込めます。

という訳で今後の育成方針ですが、

 

・月例イベント:スタミナ消費倍プッシュモードで効率化し、最初は因子を厳選しつつポイントを稼ぐ。100万Pt完走が見えた辺りで本番育成に移行し、そこそこの能力値(スピード1200+距離適性S+スキルそこそこ)を3人育てた上で、100万Ptを完走。

・それ以外:完全放置

 

という感じです。

全く持って休業状態ではないですが、これでもだいぶ楽になります。

で、チャンミには出続けるのですが、

 

Aグループ決勝3位

 

を目指します。

 

ラウンド1,2それぞれで、どこかで3勝すればAグループ決勝まで進めます。

育成状態が壊滅的なチャンミは過去にもありましたが、それでもAグループ決勝を逃したことはありません。

 

決勝で優勝→ラウンド2で毎回4勝1敗近くが目安

決勝で3位→ラウンド2で1回でも3勝すれば良い

 

だいぶハードルが下がります。

これで石1000個程度+ガチャチケットを貰っておけば、将来の足しになることでしょう。

 

という訳で、2ヶ月休業詐欺計画の説明でした。

メイクラ期に飽きたのは事実ですが、別に後ろ向きな決断ではありません。

「チャンミに手抜き参戦してどの程度戦えるのか?」というのも、今後の頑張り度を決める上で有用な実験だと思っています。

 

暇人以外でも勝てるウマ娘が来ることを、しばし待つとしましょう。

では(^^)/