どうも、ねへほもんです。

今日は将棋会館の道場で将棋を指していました。

5時間みっちり指して1800円、ひたすら頭を使って充実感がありますし、支払額がお馬さんの機嫌に左右される他競技と違って額が固定なのは安心ですね。

 

新宿将棋センター時代は四段を名乗っていましたが、コロナ期間中に閉鎖され、将棋会館に移った時に二段に格下げ認定されました。二段中心の相手と指して5勝2敗、更なる好成績を残して三段に上がりたいものです。

 

1.迷走し過ぎて5人育成

 

間近に迫ったジェミニ杯ですが、ようやくチームメンバーが決まりそうです。

キング固有「轟!トレセン応援団」に代表されるように、順位条件のあるスキルが多く、相手の分布によって強いウマ娘やスキルが変わるので非常に悩みました。

結果的には全て差し・追込で5人育成しましたが、お陰で各キャラの強み・弱みが見えてきましたので、ご紹介します。

 

 

前回記事でご紹介したタイシンは当然ながら確定。

ルムマはタイシンしか勝たん。

 

 

 

続いて育成したのはブライアンでした。

固有が最終コーナーですごく速度アップということで、加速要素は薄いながら、位置取りを上げての終盤接続に期待しました。

 

 

 

続いて育成したのはキング(追込)でした。

差しだと6位より前に出てしまうので泣く泣く追込改造しました。

手元の因子が芝2マイル4で、レンタルで追込7因子を借りたためマイルSが狙いづら過ぎます。

なんで芝がSやねん。

 

 

 

続いてニシノフラワー(差し)を育成しました。

差しというのがポイントで、詳細は後述します。

 

 

 

最後にオグリキャップです。

全く候補に考えていませんでしたが、ルムマの相手側でよく見かけたので試しに育成しました。

 

 

2.チームメンバー確定

 

まず仮想敵となる脚質分布ですが、ルムマの経験上、

 

逃げ2

差し・追込7(相手が4、自分が3)

 

という分布が最も多かったです。

3人チーム戦だと、相手のうち片方が逃げを2人出しして、残りは差しより後ろという感じですね。

たまに先行と当たることもありますが、平均でも前脚質は3,4人程度で半分以上は差しより後ろになることが多いです。

 

この分布だと、

 

 

ナリタタイシンのNemesis(7位以上)は割と安定して発動します。

というか、迫る影(0.9秒加速)という弱めの加速が軸のタイシンにとっては、Nemesisは勝つための最低条件に過ぎません。

最初は味方に追込を増やして7位まで上がるようにサポートしよう、などと考えていましたが、7位程度は補助輪無しで到達できないと勝利には程遠いです。

幸い、強攻策・コーナー◎2つ・Shadow Breakまで揃えばルムマ勢相手でも最終コーナーで抜け出すことができました。

 

残る2人ですが、結論としては

 

 

で考えています。

順にコメントすると、

 

・キングヘイロー

追込にしようが平気で6位以上に浮上するので結局不安定。

逃げ2+キングの編成が無難。

 

 

・ブライアン

最終コーナーで前方には進出できても、最後の加速不足で抜き返されるケースが散見された。

「最終コーナー抜け出し+迫る影レベルの安定加速」か「加速多重ガチャ勝利」のいずれかでないと勝てず、ブライアンはそこそこ最終コーナーは抜け出せるが、爆発力なく3着程度に敗れるケースが多かった。

 

 

・オグリキャップ

 

すごく速度固有

曲線のソムリエ

垂れウマ回避

 

の自前3点セットが強く、育成でダート路線の称号ボーナスを集めやすいのも利点。

曲線のソムリエは3秒スキル、1600m戦だと4.8秒で100m程度しか持続せず、コーナー500mの今回だと20%くらいしか有効発動しないが、博打要素としてはまぁアリそう。

 

 

・ニシノフラワー(差し)

 

個人的激推しキャラです。

固有の発動条件は3,4位、前半分なら先行運用だろうと思っていましたが、先行は人数が少なく「2秒競り合い」を満たしづらいのが難点でした。

が、ルムマの分布が後ろ偏重なのを見て、

 

「ニシノフラワー差しでも4位到達できるのでは?」

 

と気づきました。

 

 

このレース(逃げ2、後ろ7)は固有以外も加速が出まくって出来過ぎですが、分布が偏ればこういうレース展開も狙えるということです。

 

 

コーナー◎2種を取れたのは収穫でしたが、1200当たり前のスピードが1154という致命的な欠点を抱えています。

最後の3回練習でスピード踏もうと思ったら、練習がクソ雑魚で頭を抱えていました・・・

 

賢さ1200なのと、コーナー◎・スリップ・遊び・Shadow Breakのお陰でタイシン同様最終コーナーの位置取りを上げ、4位を狙える能力はあるので良しとしましょう。

それよりオグリのスキルがイマイチなんや。

 

 

という訳で結論ですが、

 

ナリタタイシン(追込)

ニシノフラワー(差し)

オグリキャップ(差し)←予定

 

という編成で臨む予定です。

前脚質多いやんけーってなったらキングに代わるかもしれませんが、追込改造しんどいねん。

 

準備期間が短いながら色々試行錯誤できましたし、良い結果になればいいなと思います。

出来ればタイシンで勝ちたいぞい。

では(^^)/