どうも、ねへほもんです。

何故か知りませんが、まだチャンミ用の育成が1人も終わりません!!!

 

あれ、今までどうやって地固め+緑3+適性S+評価Sランクを達成したんだっけ・・・?

先月なんてウンス・マヤノの2人を育てたぞ。今回無理すぎ案件。

ガチで非常手段、「菊花賞3人衆」でリベンジを狙うかもしれません。スタミナ過剰だよ。

 

さて、本日はぱかライブの配信がありました。

予想通り、色々と耳よりな情報が出てきました。

 

1.新規育成ウマ娘以外

 

「以外」です。

メインディッシュは最後にね。

ちなみに、例によってGamewith様のツイートや画像を引用しています。

 

 

まずは待望の年末年始キャンペーンです。

石何千個貰えるかなーという、捕らぬ狸の皮算用を始めていますw

 

温泉旅行券確率UPは、温泉見たさのファン向けキャンペーンは当然として、育成ガチ勢にも恩恵となるかもしれません。

シニア期1月の福引イベントは、

 

温泉→体力+30、各能力+10

にんじんハンバーグ→体力+30、各能力+10

にんじん大盛り→体力+20、各能力+5

にんじん1本→体力+20

ティッシュ→やる気ダウン

 

となりますが、温泉の確率がUPするということは、能力がアップする確率が上がるということです。

微々たる差かもしれませんが、強いウマ娘が仕上がる確率が上がります。

僕同様、独りぼっちの年末年始を過ごす方にとっては、育成に励めば温泉の恩恵があるかもしれません。

ただ、1つ懸念事項が。

 

にんじんハンバーグの当選確率が温泉旅行券に置き換わるだけでは・・・?

 

特定期間だけ育成バフを掛けるというのも不公平感があるので、能力アップ量は変わらず、単にご褒美イベントがあるだけというのも十分考えられます。まぁ公平な仕様の方が不満が出なくていいか。

 

 

 

ウマ娘の不評要素と言われていた、バッドコンディションイベントの影響が軽減されます。

パワプロ経験者に言わせれば、突然交通事故に巻き込まれることを思えば可愛いものですが、まぁ軽減されるに越したことは無いです。

育成ガチ勢目線では、バッドコンディション回復用の友人サポカの価値が変わりそうです。

 

たづなさん→バッドコンディションの付与率が下がるため、必要性が下がる

樫本さん→やる気を上げる効果は相変わらず役立つため、あまり価値は下がらない

 

最初テキストを読み間違えたのですが、イベント発生時に必ずやる気がダウンしないのではなく、バッドコンディションが付与された時にのみ、やる気がダウンされないようです。

となれば、

 

寝不足イベント→体力+30 or 体力+30&夜更かし気味&やる気ダウン

なまけ癖イベント→体力+15&やる気ダウン or 体力+15&やる気ダウン&なまけ癖

頭痛イベント→やる気ダウン or やる気ダウン&片頭痛

 

のうち、

やる気ダウン(赤字)→仕様変更で消える

やる気ダウン(青字)→仕様が変更されても残る

 

仕様変更でバッドコンディションの付与率自体が下がるため、赤字でやる気ダウンを回避する機会自体が減るはずです。

青字のやる気ダウンは相変わらず発生するため、樫本さんのお出かけは相変わらず有用という訳です。

たづなさんもやる気アップの恩恵は健在ながら、バッドコンディション治療という用途の使用頻度が減ることを考えると、僅かながら弱体化になるのでは、と思います。

 

まぁ、弱体化と言っても依然強いサポカに違いありません。

たづなさん不所持野郎が僻んでたづなさんをディスっているものとお考えください。

 

ところで、シニア期終盤だと、もうやる気は下がらんハズ!と片頭痛を治療せずにエンドまで突っ込むことがありますが、仕様変更後はもしや・・・

 

片頭痛になれと祈る

 

事態が起こるのでしょうか?

片頭痛になれば目先のやる気はキープできるので、育成終盤なら得という訳です。

トレーナー失格、人間失格のクソ野郎過ぎますが、もしやバッドコンディション付与の有無にかかわらず、やる気が下がらん仕様になるんですかね?

 

最後に、

To メジロ家の某ご令嬢

太り気味の発生確率は変わりません

 

パクパクし過ぎにはご用心。

 

 

 

ピックアップサポカはこちら。

「乗り換え上手」「豪脚」と、マイル差し育成に役立つ金スキルが獲得できます。

最近のチャンミは長距離→中距離→長距離ですし、来月はマイルですかね?

 

最上位サポカだといつ実装してもガチャが回るという読みか、「強すぎ」ではなく「強め」の程よいランクのサポカを選んできたなという印象です。

財布の紐が緩みやすい年末に強めのカードを復刻させるとは、相変わらずサイゲは商売上手ですね。

 

で、商売上手と言えば関西人。

ウマ娘の関西弁キャラと言えば・・・?

 

 

2.新規育成ウマ娘

 

 

ガチャ更新の度にトレンドに上がっていましたが、ようやく本当に実装されました。

ちなみに軽い自慢ですが、

 

 

前回のファインモーション登場時に、年末のタマモ登場を読んでいました。

我ながら見事な読み。

馬券は当たらないのにね。

 

このタマモクロス、キャラ人気に負けず劣らず、能力もかなり強いです。

 

 

・スタミナ、パワー補正

・直線一気

・尻尾上がり上位スキル

 

うーん、強すぎ。

特に尻尾の滝登りは、金の中盤3秒速度スキルというだけで強力ですが、下位の尻尾上がりがPt100で獲得できることから、Pt効率だと最強です。

尻尾の滝登りを持っており、先行・差し適性がAであることから、直線一気が腐るコースでも別脚質で強いというのは他の追込勢には無い強みです。アオハル育成視点では脚質適性Aが多すぎると、爆発時に欲しいスキルを引きづらくなるという欠点はあり、一長一短ですかね。

 

 

脚質的にはコースを選びませんが、固有スキルはコースによって刺さり具合が変わります。

レース後半の直線で速度&加速度が上がる効果で、活躍度は以下の順番で変わります。

 

①終盤突入直線で発動→まず速度を上げ、スピードアップしたままの勢いでスパート加速を開始する(終盤接続)

②中盤で発動→中盤速度スキルとして、位置取りを上げる

③最終直線で発動→終盤速度スキルとして末脚アップ

 

例えば、サジタリウス杯の有馬記念では、

 

 

1370-1710m

 

という図ったようなタイミングでレース後半に直線が存在します。

レースエミュレータによると、中盤は約19m/s(より少し速い?)のペースで走るようです。

この直線のうち、中盤の区間(1370-1670m)を走り切るのに掛かる時間は300÷19≒16秒となります。

 

一方、固有スキルの持続時間は5秒×2500/1000 = 12.5秒です。

直線に入って3,4秒経った辺りで固有スキルが発動すれば、見事終盤接続成功となります。

もし早めに発動し過ぎて、終盤接続に失敗したとしても、

 

固有発動で中盤速度アップ→固有の効果が切れて速度が徐々に落ちる→速度が下がり切る前にスパート開始となれば、終盤接続に近い効果が得られる

 

となるため、終盤接続っぽい効果が期待できます。

後は、「好位置にいる」とか「中団から前を狙う」という条件が、具体的にどういう条件かによって、この固有スキルの使い勝手が変わってきます。

後、タマの固有がどの程度役立つか、過去のチャンミコースを見返してみました。長期的に役立つかの判断にご活用ください。

 

東京2400m→1200~1370m区間 or 最終直線

京都3200m→1800~2270m区間(終盤接続チャンス) or 最終直線

東京1600m→最終直線

阪神2200m→1100~1280m区間 or 最終直線

阪神1600m→最終直線

京都3000m→1600~2070m区間(終盤接続チャンス)or 最終直線

東京2000m→最終直線

中山2500m→1370~1710m区間(終盤接続チャンス) or 最終直線

 

スタミナ20補正と併せて考えると、長距離最強、2200以上の中距離も強めという印象です。

 

僕の対応ですが、タマモガチャが開始したら、まず固有スキルの解析情報を見て、使い勝手が良いと判断したら即引きます。

 

 

新年ガチャにぶっ壊れサポカが来る懸念が大いにありますが、1天井分は残せるので問題なし。

66連チケットでタマが引きたら最強だなぁ~

 

 

 

後、固有イベントも3つあります。

力入れすぎやろ。

失敗→スピード+10、賢さ+5とか失敗ちゃうやん。

 

【総合評価】

現在の長距離最強格である、ゴルシ・カフェと比較しても

 

・デフォで直線一気所持

・尻尾上がりの上位所持

・終盤接続が狙える固有

 

と、差別化要素が多すぎます。

見るからに強いので、固有が発動しづらいとか、何かしらのマイナス調整が入っている可能性もあるため断言はできませんが、

 

最強より強い最強キャラ

 

と言える気がします。
まぁ人気キャラなので、性能度外視で多くの方が引くのでしょうが、参考になれば。

 

以上、育成ガチ目線での新情報紹介でした。

他にも盛り沢山の配信でしたので、気になる方はGamewith様のサイトをご覧ください。

 

今書いている辺りでライブパートなのですが、耳からテンションを上げながら記事の〆を目指しています。

曲数多いし豪華すぎやろ・・・

パフォーマンスを目で観たいので、記事はこの辺で失礼します。

 

年末は育成頑張るぞ~!!!

では(^^)/