めっちゃお久しぶりですw

ねへほもんです。

 

最近は細々とデュエマに勤しみ、特に書くことなき日々を送っております。

後は細々と、やり込み in FF様にてもえくりのプレイ日誌を執筆しております。

反響が少なく寂しいですが、動画と画像を駆使し、ウィクロスのブログとは比べ物にならない本気度で書いているので、良かったら読んでみてください。もえくりオススメ。
 
1.FFやるよ!

 

デュエマ参入、もえくりプレイ日誌と新規取り組みがひと段落し、平和な日々を送っていましたが、退屈してきたので新しい取り組みを始めようと思います。

ヒントはコレ!分かるかな?

 

(一家に一冊アルティマニア)

 

いや、めっちゃ答えですやん・・

という訳で来月スタートするのが、

 

FFVIII リマスター ジャンクションなしクリア―

 

です!!!

 

 

2.発端

 

何故FFVIIIを始めようと思ったか?

これには深い訳がありまして、今からつらつらと語ろうと思います、、、

 

9月3日にFFVIIIのリマスター版が発売されるから

 

おわり(おい)

(参考)スクエニサイト

 

色々なハードで発売されますが、僕はSteam版(PC)を選択。

Twitter、ブログ執筆、Youtube、ネット将棋、、、ほぼ毎日使うPCでついでにゲームが出来るという手軽さは堪りません。

他にも利点がありまして、

 

・機能が充実

 

バトル強化、エンカウントなし、3倍速の3点セットは各ハード共通ですが、Steam版限定で以下の機能も追加されます。

 

全てのアイテムを入手

全てのアビリティを入手

GF レベルMAX

ギルMAX

魔法MAX

全ての特殊技を入手

全てのカードを入手

 

めっちゃ機能あるやん・・・

この辺を駆使した制限攻略に取り組むかもしれないし、機能は多い方が良いはず。

 

 

・プレイ日誌に投稿しやすい

 

個人的にはかなり重要な要素です。

PC版なら、動画を保存して、加工するなり、場面を切り取って画像ファイルに落とすなりがすぐに出来ます。

ゲームハードでもネットに繋いでYoutube投稿位は出来る時代ですが、「複数回挑戦したボスの撃破動画の、撃破部分を切り取って投稿」のような器用な真似はできません。

 

 

3.プレイ条件

 

以前Steam版 FFIXの低レベルクリアを手掛け、DISC3でPCがぶっ壊れて中断するというオチになりましたが、今回も同様に、つるさんのプレイ日誌(ジャンクションなしクリア―.)をなぞる形で進めます。

プレイ条件も同様で、

 

ジャンクションなし

インビシブルムーン禁止(ラスボスは例外?)

ジエンド禁止(ラスボスは例外?)

 

です。

ラスボスは4形態あって相当手強いので、まぁその時になってから考えますw

 

ただのパクリプレイなので日誌は当ブログで連載、ただ日誌は動画・画像付きで気合を入れて作成する予定です。

 

 

ご紹介は以上!

Steam版は9月4日発売ですので、発売されたら早速プレイ開始といきます。

 

デュエマ新弾発売まではFFに全力投球する予定ですので、お楽しみに(^^)/