1.ねへほもんの憂鬱

 

皆さんは、「事前情報を基にデッキレシピを考える」という行為をしたことがあるだろうか?

新弾発売直後に使うデッキを組むべく、事前に案を考えておく位はされるだろう。

しかし、情報が出た直後に、しかも人に見せるためのレシピを組むことは少ないはずだ。

 

そんな中、丸4年にわたり、事前情報で組んだレシピを公開し続けた男が居る。

誰だろうか?

他でもない。

 

ねへほもん

 

である。

 

4年続けた今でも、レシピを公開する時に失敗することはよくある。

 

「レシピが強いか分からない」

 

それは仕方ない。

対人経験ゼロなのは勿論、新弾の情報が全て出る前に書いた記事だ。

 

「当時の情報で組める、限界の構築だった」

 

そう言い訳してしまえば済む。

酷い話だが、まぁ仕方ない。

 

だが、致命的なのはそこではない。

最大のリスクは、何と言っても、

 

テキストの勘違い

 

である。

大量の新カードのテキストを、ミスなく、隅から隅まで理解することは困難だ。

特に、新ギミックを文字情報だけで理解することは難しく、勘違いすることもよくある。

 

時にはレシピ執筆の中で気付き、時には編集の人から指摘され、LB持ちの枚数をサーバントで調整することがある。

(LB枚数間違いはマジで多い)

 

だが、記事の詳細まで詰めて、記事を書き進め、ようやくゴールだ!という段階まで気付かないこともある。

温めてきた記事が、レシピが、何の意味もない文字データの羅列となり果てる。

その時、僕はこう思うのだろう。

 

ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

 

そして今日、1つのレシピを闇に葬ってしまった。

Twitter上で、「メインフェイズに盾をバリバリ割ってやるZE☆」とカッコつけていたらこのザマだ。

何の生産性も要らない。

ただ供養のために、ただ僕の今後に向けた反省のために、この記事を書こうと思う。

(2018年10月14日 ねへほもん 記)

 

2.轢断ユキ(レシピ編)

 

では、致命的な欠陥が見つかったレシピをご覧いただこう。

初歩的過ぎて、羞恥心から穴に飛び込みたく気持ちをこらえ、供養を始めようではないか。

 

・ルリグデッキ
花蕾の巫女 ユキ
花影の巫女 ユキ
花霞の巫女 ユキ
花侯の巫女 ユキ
満開の巫女 ユキ
E・G UNION イザベラ
カーニバル -K-
イレイズ・ルフラン
イクエス・ディフェンス
ホワイト・シーディング

・非LB
羅植 パンジー 4
サーバント O2 4
羅植 ユリ 3
羅植 サンザカ 1
サーバント D2 1
羅植 クジャクソウ 1
羅植 ガウラ 4
サーバント Q2 2

・LB
羅植 マーガレット 4
羅植 ミズバショウ 4
羅植 アベリア 1
羅植 ジンジャー 2
羅植 アキザクラ 3
円卓の予言 マーリン 2
羅植 アネモネ 4

 

 

3.轢断ユキ(解説編)

 

お分かりいただけただろうか。

ライフ3点を割る手段・・・それはコイツだ!

 

 

起動効果でこのキーをルリグトラッシュに置き、エナから9枚以上のカードをトラッシュに置くことで、相手シグニ全体のパワーを1にしつつ、「バニッシュされた時に1点クラッシュ」の能力を付すことができるのだ!!!

つまり、3体除去すれば3点クラッシュ。スゴイ!

 

おっと、僕の勘違いがネタバレしてしまうから、あまりテキストをジロジロ見ないでくれよ!

 

全体のパワーを1にできるが、そこから3面除去するには少し手間が掛かる。

何せ、起動時にエナが全てトラッシュに行ってしまうので、その後で除去するのは案外面倒だ。

そこで、コイツらの出番だ。

 

 

マーリンを出すだけで全体を葬ることができる。

ユキとは相性が悪そうだが、蟹キーでサーチすれば問題ない。

 

ここでマーリンを2枚サーチしておくことで、2枚目も「蟹キーを破棄して全体を鯖ZEROに変える→マーリンを出す」で3面除去できるのだ。

・・・そう思っていたが、人は過ちを繰り返すもの。

後で分かることだが、今は僕の妄想世界に付き合ってほしい。

 

後、マーリンの画像を探す時に、間違えて「マーライ」と入力して、キチガイ無敵野郎と対面したという経緯もあるが、これは軽微な過ちとして、見逃していただきたい。

 

ここで問題が1つ思い浮かぶだろう。

 

「9エナは重くね???」

 

イザベラを最初に見た時に抱いた感想だ。

だが、ユキなら容易にエナを増やすことができる。

そう、コイツを使えばな。

 

 

出現時2エナチャージという、キーセレとは思えない爆アド能力を持つ。

代わりにそのターン、エナコストを支払えなくなるが、抜け道がある。

 

「エナをトラッシュに置く」

 

この表記であれば、ミズバショウでチャージしたエナでも利用することができる。

メイン開始時のイザベラのチャージ、普通に貯まるエナ、後はミズバショウを1,2体出せば、さほど労せず9エナを貯めることができる。

 

更にこのレシピにはポイントがある。

 

「蟹キーとイザベラキーって、防御が紙じゃね?」

 

そう思われるかもしれない。

だが、ユキだと蟹キーを防御に使うことができる。

そう、こいつらにコピーすることで、アタック時バニッシュをケアすることができるのだ。

 

 

ミズバショウのテキストを見た瞬間、イザベラのクラッシュ、蟹キーのマーリンサーチからの3面除去、蟹キーによるジョーカー防御・・・

次々とアイデアが頭の中を駆け巡った。

 

「俺は天才だ!」

「何てったって、世界王者だからな!」

「ワイルズ環境に、轢断の雨を降らせてくれるwww」

 

悦に浸ること小一時間。

記事を書くためキーボードに向かう。

そしていざ、必殺の「轢断ユキ」の核心を解説しようと、何気なくイザベラのテキストを見返した時、アイデア、自信、プライド、驕り・・・その全てが音もなく崩れ去ったのであった。

 

 

4.轢断ユキ(種明かし編)

 

もう、お気づきの人も多いことだろう。

だが、ロクにテキストも読まず、駆け巡るアイデアに興奮していた僕に、気付く余裕は無かったのだ。

今、ここに懺悔する。

 

 

イザベラの起動をアタックフェイズにしかできない

 

アタックだけとか意味わかんねぇアタックにエナを全部払ったら除去どころか防御できねぇじゃねぇかなめてんじゃねーぞ大体他のテキストと比べてアタックフェイズって字がちっちぇーんだよ気付くかぼけぇていうかアタックフェイズにキーを捨てたら他のキーが場にないからマジで守れねぇじゃねぇかよゴミがカスがクズがテキスト刷ったやつ出てこいオレの5時間を返せ今日家から一歩も出てねぇんだぞせめて記事で自己満足させろよしょせんブロガーなんて自己満の世界なんだよ明日から平日なんだぞこの現実を直視するとかマジありえねーああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ