どうも、ねへほもんです。
最近飲みクロスか激辛の話しかしていない気がするので、今回はWIXOSSの話を書きます。
個人ブログでWIXOSSの話を書く、つまり、つまらんことですw
1.繭の部屋が変わるぞ!
という訳で、改定が間近に迫る繭の部屋のお話を。
そんなの書いて何の意味があるのかって?
今回は、改定しますよーという告知から、実際の改定内容の発表までに2週間のタイムラグがあります。
これはどういうことか?
セレクター達の反応を窺っている
これしかないでしょう。
僕がこの記事で何かを発信する・・・それはきっと意味のあることなのだと思います。
べ、別に流行りのネタに便乗したい訳じゃないんだからね///
今回の改定のポイントとして、追加規制は無いらしいです。
当初はトオン・マーライが槍玉にあがっていましたが、規制はなく、緩和のみの模様。
2週間も焦らすのですから、きっと皆があっと驚く改定をしてくれることでしょう。
予想やら希望やらを述べる前に、まずは現在の規制を振り返っておきましょう。
公式サイトはこちら→
https://www.takaratomy.co.jp/products/wixoss/rule/rule_mayu_room.html
2.2枚制限
まずはどうでもいい2枚制限から。
うん、4枚でいいんじゃないかなw
相変わらずパワーカードであることに違いありませんが、他にもパワーカードは多いですし、サーチ先が多彩で枠がしんどいタマで4枚ずつ積む余裕があるか怪しいですし。
緩和されても「ふ~ん」という感想が出る位ですが、逆に言うと皆の同意を得やすいということなので、緩和される第一候補かと。
3.同時使用制限
すみません、多すぎるので写真は無しでお願いします。。。
規制が古い方から順にご紹介します。
・オサキ+スリーアウト
マジでどうでもいい・・・
無限ループ野郎としてはオサキ+焚発する知識を規制された方がキツイですw
包括2ドローである程度は誤魔化せそうですが、やはりドロー枚数が減るのは厳しいはず。
・レゾナンス+V@C
いや~、これは害悪の香りがプンプンしますねw
某ウムル使いの人が無制限でナフシュを捻れるコースを開発したという黒歴史を持っています。
悪用の余地はありそうなので、個人的にはスゴく楽しみにしています!
希望度:高/実現可能性:低というところでしょうか?
・Ar+マジハン
いや、ダメだが。何故良いと思ったのか。
7~10弾環境を支配し続けた、闇のコンビです。
カードプールが増えた今緩和したら・・・アヴェンジャーを連打するとか悪さし放題でしょうw
・割裂orスピサル+ロックユー
もうレイラキーで割裂意味ないんだし、緩和していいんじゃね?(訳:無理)
・・・というのは冗談で、こんなコンビを緩和していい訳がありません。
害悪すぎます。
間違っても、僕のスペル連打を邪魔されるのが嫌という理由ではありませんのでご注意を()
・創世マユ+真名マユ
皆さんの記憶に残っていないでしょうが、それもそのはず、唯一の発売前規制を喰らったカードだからです。
悪さした経験はありませんが、今緩和しても別に~という感じでしょう。
タイプスでアーツ4枚構築ができるようになった今、創世+真名を入れる人が居るのか・・・?
・台風ヘルボ
実は台風ヘルボ時代、僕は活動を休止しておりまして、その威力を知らぬままにこの世を去ってしまったんですよね・・・
黄金タマ→伍改や、ビカムユーでLv5先乗りが安定した一方、レイラキーの前ではその威力を発揮することができません。
レイラキーが残るうちは活躍は難しいでしょうが、レイラキーの必須度を上げるのも何か違うので、復帰は難しいでしょう。
・・・んっ?えらくすんなり引き下がるなって?
Lv5まで上がるねへほもんなんて見たくないでしょw
・APEX、MPP、クリシ
うち、APEX+クリシは緩和の現実性が最も高いコンビと考えています。
繭の部屋を改定する以上、荒らさない範囲で環境に影響を与える改定でないと意味がないからです。
「ヴァル・ゲイン・アパトは4枚オッケーですよー!」
誰得やねん。。。
チカラアバレ(古い)なデッキが暴れまくる今、APEX+クリシ程度であれば、緩和しても悪影響はないでしょう。
ただしMPP、おめーはダメだ。
ピルルク相手にレイラキー無しで銃殺できなくなるとかマジありえん・・・
APEX緩和が本命なら、次の緩和が大本命です。
・バスラダイナマイト
同パック内で登場した2枚がまさかのセット制限に。
発表されたあの日、僕は公式に疑問と憤りを感じずには居られなかった。
何のために同じパックに収録したのか?
環境で全く流行っていない、せいぜい1人しか使っていないデッキを何故規制するのか?
公式が個人メタを張ることは許されるのか?
死の宣告を受けた者は、その憤怒の感情から、2止め遊月という名の新たな魔物を生み出したという・・・
2リフ制限、同名アーツ規制、レイラキーの登場と向かい風が吹きまくっている今、このコンビ制限は緩和しても全く問題ないと言えます。
是非、個人メタを張ったことに対する謝罪文と共に、「緩和」の2文字を拝みたいものです。
(七夕の願いよ、叶え・・・)
4.禁止カード
利根川「貴様らに復活の機会を与えよう・・・」
最後は繭の部屋の奥深くに幽閉されたカード達をご紹介しましょう。
危険度が低い順にご紹介します。
・RAINY
強カードであることは間違いありません。
・・・が、禁止の陣営を見ると1枚だけ明らかに見劣りします。
いや、他がヤバすぎるだけなのですがw
レイラキーでハンデスが弱体化した今、1枚位は許されても良さそうな気がします。
緩和は割と現実的かと思います。
・大器晩成
レイラキーが来たんですし、もういいんじゃないですかね?
エナを使わない防御手段が増えたことですし、緩和しても細いキルルートが1つ増える程度です。
一見テキストはヤバそうなことが書かれていますが、たかが1弾のカード、きっと気のせいですw
・四面楚火
ミルルン全盛期、10エナ以上構えるというぶっ飛んだケア方法で対処された1枚です。
テキストはヤバそうなことが書いているように見えますが、レイラキーで沈黙しますし、Lv4になればエナを使わない防御手段が色々あります。
全然大丈夫、テキストの危険な香りは気のせいですw
・コードアート C・L
スペルを拾うだけでしょ?
全然大したことないじゃーん
(ウォスラループなんて知らない)
・鯖Z
禁止勢のヤバさでいうと、RAINY・晩成・楚火<CL<鯖Z・修復・ノーゲインです。
ここから先は超次元ゾーンと言えます。
鯖Z・・・実は使ったことが無いんですよね~
11~13弾は活動が下火の時期で、1ドラしか使わないテロリストだったものでw
コストがめっちゃ重いですし、レイラキーの対抗策として緩和しても良いのではないでしょうか()
手札・エナ全除外って・・・なんやねん。
・修復
バスラダイナマイトと同時に投獄され、僕の手持ちデッキが同時に2つ奪われるという哀しい過去がございました。
リムーブ制限が追加され、緩和されても良さそうですが・・・
オサキとのセット制限が解除されています
今回「追加規制はない」と明言された以上、もし緩和されるとオサキとセットで採用できるということです。
1ターンに10点位は回復できるんじゃないですかね?
オサキとのセット規制付きなら、危険度は相当下がるかと思います。
反則クラスで強いのは勿論ですがw
・ノーゲイン
出ました!初代禁止カード!!!
アーツが使えないという怖いLBを持っていますが、まぁ、踏む奴が悪いんですし、嫌ならノーパンすればいいんです。
ルリグ、キー、防御手段が増えた今、別に緩和しても問題ないでしょう。
龍導波「やぁ」
初代禁止の名は伊達ではないです。
終身刑間違いなしですねw
帰ってきたらネタ的に面白そうだけど。
5.まとめ
長々とご紹介してきたので、最後にまとめをしておきましょう。
緩和されそうな有力候補は・・・
最有力:バスラダイナマイト
有力:2枚制限組、APEX&クリシ、オサキスリーアウト、創世&真名、RAINY
大穴:ノーゲイン
ですね。
結果がどうなるか?
折角緩和するんですし、環境を変えてほしいですね。
では(^^)/