どうも、ねへほもんです。

ライブ以来、3P!の曲をついつい聴きたくなってしまいます。

 

生音源で聴くことで楽曲の魅力を再発見できた気がします。

DAMに曲が追加されたので、歌いこなせるように練習しないといけませんね。

飲みクロスで某ブロガーの方に、「俺は歌はねへほもんより上手いぞ」と言われたのが心に残っているので、ビブラートなりを覚えて歌自体で上達したいものです。

 

今日はネットで見つけた気になる記事をピックアップします。

社会人の教科書「ワールドビジネスサテライト」にて、驚きのサービスが取り上げられました。

 

1ヶ月飲み放題3,000円

 

 

すげぇぇぇwwwww

「1時間」でも「1日」でもありません。「1ヶ月」です。

よく見かけるのは「2時間飲み放題1,500円」くらいなので、4時間飲めば早速元が取れる計算になります。

今回はこの驚きのサービスの詳細を解説していきます。

 

アンドモア社HP:http://andmowa.com/mmp/

 

アンドモア株式会社が運営するチェーン「柚柚」「なごや香」等の30店舗が対象となるそうです。

 

1.サービスの概要

 

◆料金

 

30日3,000円、60日5,000円、90日7,000円、180日13,000円の4つから選べます。

180日コースを選べば、1ヶ月当たり3,000円と言わず2,000円ちょっとで飲み放題を楽しめますw

 

 

◆利用条件

 

こういうサービスには条件が付きものですが、この飲み放題についても例外ではありません。

一部を抜粋すると、

 

・定額券を所持した本人1名のみ利用可

・定額券を持っていない場合連れが居る場合、1人当たり1,500円必要

・食事は2品以上オーダーする必要あり

・金、土、祝前日は利用不可

・利用は1日1回120分まで(90分でラストオーダー)

 

条件を見た感じ、利用者・店の双方の利益を意識した妥当な設定だと感じました。

1人が定額券でドリンクを頼みまくり、連れにドリンクを配れば周囲もタダ飲みできてしまうので、連れに別料金を要求するのは必然と言えます。

金、土、祝前日に利用不可なのは要注意です。

 

 

◆飲み放題メニュー

 

ぐるなび:https://r.gnavi.co.jp/e113150/menu1/

 

アンドモア株式会社が展開するチェーンのうちの30店舗が対象ですが、WBSでも取り上げられた秋葉原の「柚柚」をご紹介します。

WBSで250種類ものメニューがあると謳われたラインナップは上記リンク先をご参照ください。

ビール、果実酒、ウイスキー、焼酎、そしてカクテル!カクテル!カクテル!

 

半分位はカクテルが占めており、カクテル好きには堪らないラインナップとなっております。

これだけ種類があると、毎日言っても飽きないという意味でも飲み放題サービスの利点が光りますね。

 

 

◆フードメニュー

 

ぐるなび:https://r.gnavi.co.jp/e113150/menu2/

 

1回につき食事を2品以上の注文をする必要があるため、フードメニューも要チェックですね。

柚子推しなのが感じられる以外は普通の居酒屋という印象で、特別高くも安くもありません。

たこわさ(333円)+ポテトフライ(399円)=733円+税だけで2時間飲み放題にできると考えると普通にお得だと思います。

 

ネット記事では「飲み放題代を抑えたことで高単価の料理へシフトした」とあり、どれだけ高いメニューがあるのかと探してみたところ、サーモンのカルパッチョ(777円、以下も含め税抜き)、特選牛のたたき(699円)、せせりの鉄板焼き(777円)と、少し値は張るものの高すぎない範囲でメニューが揃っていました。

後は味次第と言えますが、味がほどほどであれば、料理・ドリンク共にメニューが豊富で魅力的なサービスだと思います。

 

 

2.賢い利用法

 

利用条件があるため、誰もがお得に利用できる訳ではありませんので、「こういう人・使い方におススメ!」という利用法をご紹介して締めたいと思います。

 

・1人飲み

 

「定額券を持たない連れには別料金が必要」とのことですので、他人との予定が合わなくても大丈夫な1人飲みにはピッタリです。

話題のサービスですが、1人なら人気過ぎて満席で入れないという可能性も低いのも利点です。

 

 

・友達でまとめて定額券を購入

 

飲み会の固定メンバーが決まっているのであれば、そのメンバー全員で定額券を購入しておけば、連れへの別料金が不要になります。

2品ずつ料理を頼んでシェアすることで、色々な料理を楽しめるのは1人にはない利点です。

 

 

・大学生

 

金、土、祝前日には使えないという縛りがあるため、平日でも飲みに行く時間のある大学生には本当にオススメです。

月~木のうち時間のある日に飲みに行く、月曜日に授業が無いなら日曜遊んだ帰りに飲む、など好きなタイミングで飲めます。

お金のない大学生の救世主と言えます。

あぁ、大学生に戻りてぇ・・・

 

 

・自宅の最寄りのお店の定額券を購入

 

24時まで開いているので、自宅近くのお店にフラッと入り、夕食ついでに2時間飲んで帰るという利用法も考えられます。

これなら社会人でも平日に利用しやすいでしょう。

 

 

いかがでしょうか?

なかなかお得なサービスだと思いますので、利用された方に是非感想を聞いてみたいものです。

お酒好きな大学生にはマジでオススメだよ!