去年11月半ば、山梨県甲府市の湯村山城、甲府城と訪れましたが、次の城へ行く途中、ちょいと寺へ寄ってしまいました爆笑


訪れたのは善光寺

あの信州の有名な善光寺ではなく、甲斐にあるもう1つの善光寺です照れ


信州の善光寺に対して、こちらの通称・甲斐善光寺はあの武田信玄が、宿敵・上杉謙信との川中島の合戦に際して、信濃善光寺の焼失を恐れ、永禄元年(1558)、本尊の阿弥陀如来をはじめ諸仏や寺宝類を甲府に移したことに始まりますカブト


その後、武田氏滅亡により、御本尊は織田・徳川・豊臣氏を転々とし、慶長三年(1598)信濃に帰り、甲府の善光寺では新たに前立仏を御本尊と定め、現在に至っていますニコニコ

江戸時代には、本坊三院十五庵を有する大寺院として徳川家位牌所にもなり、一度焼失して再建された七堂伽藍は東日本最大級の伽藍だそうです照れ


国の重要文化財である山門より入ります照れ

山門には運慶・快慶の慶派作っぽい仁王像がいらっしゃいましたニコニコ

本堂へ走る人

山門と同様、本堂も国の重要文化財で、撞木(しゅもく)造りの本堂は、東西約38m、南北約23m、高さ約26mもある堂々としたもので、東日本最大級の木造建築物だそうです照れ

さすが、随所に「武田菱」がありますカブト


本堂の中は有料で写真撮影禁止だったので、写真はありません笑い泣き

本堂中陣天井には、江戸の希斎という画家による巨大な龍が二匹描かれ、手をたたくと多重反響現象による共鳴が起こる、いわゆる「鳴き龍」があり、日本一の規模を誇るそうですニコニコ


確かにいい響きの音でしたチュー

↓写真はお借りしました♪

本堂には他にも、信州善光寺にもある、暗闇を壁伝いに回る「お戒壇巡り」もあり、途中の鍵を触れるとご本尊とご縁を結べるそうですおねがい

鍵に気づかず1周してしまい、こっそり2周したのはナイショですグラサン

ここでそのズルがバレたのか、隣に宝物館があり、声をかければ開けてくれるとあったのですが、鍵が閉まってたのでやめてしまいましたキョロキョロ

しかし、この甲斐善光寺にはこれがあったんですよね下矢印


日本最古とされる源頼朝の木像チューチュー

そして源実朝の木像笑い泣き笑い泣き笑い泣き

写真はお借りしました♪


大河ドラマ「鎌倉殿の13人」のおかげで、上の木像はよくテレビで見かけました爆笑


宝物館で見れたのかはわかりませんが、「お戒壇巡り」の鍵を触ってご縁を結ぶのに、2回回ってズルしたから見られなかったのでしょうか笑い泣き笑い泣き笑い泣き


お宝は痛恨の極みでしたが、意外に面白かったですチュー


実は過去2回訪れてますが、本堂の中の有料区間は訪れてなかったので、初めて入って良さを知りました照れ

さらに痛恨のミス発見下矢印

この記事を書いてて気がつきましたが、加藤光泰の墓所があるじゃあないですか!

武田信玄のお墓近くにある河尻秀隆の墓も行くか迷い、断念しましたが・・・無念笑い泣き笑い泣き

どっちもマイナー武将だけど〜笑い泣き笑い泣き笑い泣き