前回、前々回、ちょいとお休みしましたが、今回から大人気の(笑)「真夏の大冒険!東京23区の城10番勝負」復活ですチュー


今回は第3弾!


去年7月、この日は夏の暑い日でしたが、東京都世田谷区の三軒茶屋に用事があり、ちょいと城に行ってみましたニコニコ


訪れたのは世田谷区の奥沢城です照れ


奥沢城は天文 - 永禄年間頃、吉良頼康により築かれ、世田谷城の出城として家臣の大平氏が城主をつとめたそうですニコニコ


しかし、1590年(天正18年)の豊臣秀吉による小田原征伐ののちに廃城となりましたカブト


下矢印以前に世田谷城は攻城してます照れ

その後、城跡には延宝6年(1678年)珂碩(かせき)上人によって九品仏浄真寺が建てられました。

ちなみに自分は城を訪れるのはほとんどが車で、今までブログで訪れた城の中では、電車で訪れたのは唯一江戸城だけでした車


今回は珍しい電車での攻城ですチュー


城の最寄り駅は九品仏(くほんぶつ)ですが、自由が丘からアクセスしました走る人

九品仏という珍しい駅名は、浄真寺に安置されている9体の阿弥陀如来像に由来するそうですニコニコ


自由が丘の街中を歩くこと、約10分走る人

実際は道を間違えてもっとかかりました笑い泣き

九品仏浄真寺の東門に到着爆笑

境内案内図より下矢印

下矢印正面には立派な山門(仁王門)が迎えてくれますニコニコ

仁王像爆笑

ここでお世話になっております、「余湖くんのホームページ」より縄張り図お借りしますニコニコ


赤矢印の通り南側へ走る人

鐘楼堂ニコニコ

その脇を抜けると走る人

土塁発見爆笑

土塁に乗っかりましたチュー

ちょいと草はありますが、これぐらいなら行けます口笛

楽しい楽しい土塁ウォークチュー

割と幅のある土塁です照れ

土塁の切れ目ニコニコ

この先工事中で土塁ウォークはここまででした笑い泣き

ここから「九品仏」の名前の由来となった阿弥陀堂が並んでますニコニコ

本堂の対面に3つの阿弥陀堂(中央に「上品堂」、向かって右側に「中品堂」、向かって左側に「下品堂」)があり、それぞれに3体ずつ合計9体の印相の異なる阿弥陀如来像が安置されていますおねがい

まず下品堂ニコニコ

「げひん」ではありません、「げぼん」ですグラサン

こちらの阿弥陀如来像は頭が青いですびっくり

ボトムズのキリコ⁈ガーン

続いて上品堂へニコニコ

「じょうひん」ではなく「じょうぼん」ですグラサン

裏手のお墓はなんと土塁の上にも建てられてましたニコニコ

お墓と工事で土塁に立ち入れられないので、ほんの隙間を覗いてみましたニコニコ

余湖くんのホームページより下矢印

ここの土塁も高さはさほどではありませんが、結構な幅ですチュー

続いて中品へニコニコ

下矢印北側にも土塁がありますが、近づけませんでした笑い泣き

余湖くんのホームページより下矢印

本堂へ照れ

南門から出て、今度は外側から土塁を見てみます走る人

余湖くんのホームページより下矢印

土塁は見えますが、柵が邪魔です笑い泣き

柵の隙間から撮ってみたりしました下矢印

下矢印これだと大きさが伝わらないんだよなぁ絶望

ぐるっと回りました走る人

以上で攻城終了爆笑


人気の東京都世田谷区の住宅街に、それでもよく遺構が残ってると思います照れ