今回訪れたのは群馬県館林市の館林(たてばやし)城です。
館林市は群馬県の東にあります。
館林城は徳川四天王の榊原康政が城主だった城として有名です。


後北条氏が治めたあと、豊臣秀吉の小田原攻めの際に落城し、徳川家康の関東入封に伴って、榊原康政が10万石で城主となり、石垣や天守を持つ近代的な城となりました。


その後、「生類憐みの令」で有名な徳川5代将軍・綱吉も城主をつとめましたが、嫡男の徳松が急死すると廃城となります。


その24年後の1707年(宝永4年)、6代将軍・家宣の弟、松平清武が入城し、以降は太田氏、松平氏、井上氏、秋元氏と頻繁に城主が替わりましたが、1874年(明治7年)に火災で城のほぼ半分を焼失、焼け残った城内の建物も取り壊されてしまいましたショボーン


城址には市役所などが建てられてます。

まずは市役所の隣りにある図書館の中の第一資料館でお勉強ニコニコ

下矢印徳川綱吉の頃は25万石の大藩で、城もそれに相応しい巨大な城郭だったようですチュー

下矢印資料館は無料で、いろいろな市の資料もありましたニコニコ

下矢印お、都はるみカラオケ

下矢印資料館を出て、いよいよ攻城開始ですぶーぶー

下矢印第一資料館の辺りは三の丸(三郭)です、これは土塁でしょうかおねがい

下矢印復元されている土橋門を目指します走る人

土塁沿いに歩きますぶーぶー

下矢印土橋門に到着爆笑

下矢印同じ徳川四天王・井伊直政の彦根城と対照的に、あまり城らしさはない館林城ですが、この門は数少ない城の復元建造物です照れ

下矢印かつての三の丸ニコニコ

下矢印さらに歩くと千貫門跡

下矢印さらに東へ進むと二の丸ぶーぶー

下矢印そして本丸爆笑

下矢印本丸には八幡宮がありましたニコニコ

しかし鳥の巣だらけでキョーレツなフンの臭いで近づけませんでした笑い泣き

下矢印本丸の土塁爆笑

下矢印さらに歩きます、もはや街ブラですねぶーぶー

第二資料館には当時の石垣がありました照れ

以上で攻城終了照れ


知名度の高い城ながら、城としてはほとんど見る影もなく寂しい限りですが、少ないながらも面影はあって、街ブラとしては面白かったですおねがい