かなり久しぶりのブログになってしまいました。

2024年が明けてからあっという間にひと月経ち、もう2月と思うとびっくり。



去年は「Esper」という作品を作ることが出来て、ツアーも出来て、ほんとうに幸せな秋と冬でした。終わってからなんだかんだバタバタしているうちに年末になり、少しだけ風邪をひきかけたけどなんとか持ち直し、年越しを迎え、

年が明けてから今日までは本格的に次の作品に向けて新曲たちをちみちみと作り上げている日々です。



作品を作るごとに出来ることや、やりたいことがどんどん増えてきたのでそれに比例して仕上がるまでの時間はかかっているけど、猛然と向き合って仕上げていたら、やっと全貌が見えてた。次もなかなか楽しくて新しい作品になりそうです。

丁寧に作り上げたいと思います。




写真でばばっと最近のこと。

1ヶ月前の蒼山。コメダで煮詰まる。





ヒカリエで見かけたムゥくん。

程よく狂っていてかわいい。





いい感じだった松坂屋のエレベーター。





誕生日にともだちがくれた大量のクッキーと、チョコレート。さすがに食べきれないので冷凍して少しずつ食べた。

よく見るとハッピーバースデーの文字!

同世代なのであえて平成の小学生女子バレンタインのバイブスを感じる仕上がりにしてくれたらしい。(わかるひとにはわかるはず、チョコレートの感じとか)





もちろんケーキも食べた。




こちらは映画好きの知り合いが貸してくれたジャンクヘッドの公式パンフ。

隅から隅まで、作り手の愛が行き届いて楽しかったし素晴らしかった。続編が楽しみ。







孤独のグルメに出てくるホルモンを食べに行ったり、





素敵ならーめんを食べたり、




素敵なロールケーキを食べたり。




哀れなるものたち。

このためにヨルゴスランティモス作品をほぼ復習して見に行ったけど、彼の作品の中で一番万人に開けていて、美しい作品だなと思った。最高傑作じゃないかしら。





そんなこんなで映画も見ている。

家では今日は隙間時間にガタカというSF映画を見ました。

フィルマークスも引き続き更新しております。🎞️





これは特定のなにかについての話ではなく漠然と感じていること、だけれど、SNSを開くだけでいろいろな情報が飛び込んできてしまう今だからか、たやすく心に靄がかかってしまう時代だな、と思う。

マイペースを保つことってやっぱりとても大切な気がする。

紅白で聞いたブラビのタイミングの歌詞が、なぜだかいっそう沁みた訳だ。

真剣に煮詰まってみたり、手放しでぼうっと生きてみたり、なにをしてもいい自由というのが誰にも本当はいつもあるのだけど(人を不適切に傷つけない限りは)、いつのまにかそれを忘れて不自由になってみたり、誰かを咎めたり誰かに咎められたり。

わかっているつもりでもいつの間にか世間の暗い風に吹き飛ばされてしまったりするから、たまには鼻歌を歌うように、心に水をあげるように思い出したい。自分にも他人にもある自由のこと。





鳥から身を隠しているつもりの猫って、なぜこんなに愛おしいのでしょうか。

今月も元気にがんばります。




昨日の蒼山。

(持っているのはシナモン。)