最近の子供たちって、『道草』って言葉、良く使うのかな・・・?

僕の子供の頃は、先生たちが盛んに言っていた・・・。

「学校からの帰り道は、絶対道草しないように・・・」と・・・。

今日、歯医者に行く時に、小学校1~2年生位の女の子2人が、

文字通り『道草』していた・・・(笑)

向かいから歩いて来たんだけれど、道路湧きの駐車場に・・・。

駐車場とは言っても草の生えた原っぱ・・・。

子供の頃女子たちが良くやっていた、

三つ葉のクローバーの花の冠でも作るのでしょうか・・・?

最近は少子化で、遊んでいる子供たちを

あまり見ていなかったのでとても微笑ましかった・・・。


投稿写真

今日は6月に入って5日目・・・、やっと晴れた・・・。

先週の火曜日・・・、家の近くのドライブインに産直野菜を買いに・・・。

ネギの産地の前川部落に住んでいるんだけれど、

ネギがなくなったので買いに行った・・・(笑)

その帰りに、近くの畑で隣の奥さんに会って、

コールラビを2個もらった・・・。初めての食材・・・。

コールラビってキャベツとカブの混じったような野菜・・・。

バラ肉とコールラビのバター炒めとみそ汁にして美味しくいただきました・・・。

ちょっと大きくなったみたいで、外側の皮は筋っぽかった・・・。

クックパッドには皮を剝くように書いてあったんだけど、剝かずに使った・・・(笑)


投稿写真

 

 

6月に入って4日・・・。

毎日雨が降って、まるで梅雨に入ったような天候です・・・。

天候・天気にはたくさんの気象用語があります・・・。

「梅雨寒」というのがありますが、これは通俗的な言い方のひとつです・・・。

だから天気予報や解説には使われないもののようです・・・。

今日はそんな1日でした・・・、日中からセーターを出して着ています・・・。

庭には紫蘭が咲き誇っています・・・。(写真)

他の場所には、3株だけだけど白い紫蘭?が・・・。