基準点コード: TR25232777001

基準点名:弥山(みせん)

所在地:島根県雲南市三刀屋町給下字尻無谷1609-35番地

標高:299.22m

設置日:1893年8月9日

確認日:2024年2月18日

設置個所:峯寺弥山山頂

 

綺麗に露出した三角点。130年モノだけあって「点」の字が旧字体です。

 

山頂の様子。お地蔵様とテレビ中継局のアンテナが立っています。

 

三角点への道:

国道54号と島根県道26号線を経由して「峯寺」に向かう。

登山口は峯寺の西にある山小屋「遊山荘」の前。

歩きやすい階段から始まるが、山頂直下はロープの張られた急登。

途中、「展望台」の道標が立つ分岐は案内と反対側へ。

参考タイムは約25分。頑張ってください。

 

登山口。これはまだ序の口。

 

展望台分岐。山頂は左。時間の都合で展望台には寄りませんでした。

 

伝わりにくいですが転げ落ちそうな坂。頼りないロープが張られています。

 

山頂から大山方面。てっぺんだけちょこんと飛び出しています。

 

宍道湖方面の眺め。奥に居並ぶ峰々は島根半島(出雲北山)。

 

眼下に広がる展望。三刀屋市街地が見渡せます。高架橋は松江道。

 

出雲国神仏霊場第17番・峯寺。役小角の創建。精進料理が名物です(要予約)。

 

山小屋・峯寺遊山荘。宿泊可能。四季を通して様々なイベントが催されています。

 

初夏の陽気の中、干上がりそうになりながら登頂。

本格的な登山はおそらく小学校時代の大山登山以来。

この先数多の山々が待ち構えていると思うと...背筋が凍ります。