基準点コード: TR45234502001

基準点名:東一宮(ひがしいちのみや)

所在地:岡山県津山市山方字五鉢28番1

標高:138.53m

設置日:1954年10月6日

確認日:2024年6月8日

設置個所:作州街道沿い 高層マンション横の小山

 

雑草やつる草が生い茂り大苦戦。杭もありましたが発見に10分かかりました。

 

小山の全景。侮ってはいけません...。かなりの強敵です。

 

三角点への道:

作州街道沿いに一際目立つ高層マンションがある。

三角点はその横にちんまりと佇む小山の上。雑草がはびこり少々手強い。

 

近寄ったところ。2011年のストリートビューではつるつるの禿山ですが...。

 

おまけ:

マンションのそばに立っている美作県民局からのお達し。

行政指導を無視して建造されてしまった究極の曰く付き物件です。

基準点コード: TR35234503101

基準点名:下横野(しもよこの)

所在地:岡山県津山市下横野字畑間後1625-2番地

標高:184.77m

設置日:1892年5月10日

確認日:2024年6月8日

設置個所:畝集落内 荒れ地内の大木の下

 

 

設置個所の遠景。だいたいこの大木(「点の記」によれば「槙」)が目印。

 

三角点への道:

岡山県道478号線、上畝バス停の少し北にある地区民広場そばの分岐を右折。

100メートルほど先の農道丁字路北東に大木が聳え立つ小さな林が見える。

取り付きに悩んだが、荒れ地を掻き分け「点の記」に書かれた水路伝いに歩いた。
三角点はおおよそ林の東側、大木の少し南に設置されている。
 
「点の記」に書かれた水路。これに沿って東側へ回り込みます。
 
表通りより。荒れ地にぽっかり浮かぶ小さな林。攻めあぐねました。
 
ストリートビューで今年3月の様子が見られます。
木の葉が落ちる時期に調べた方が遥かに楽でした。

基準点コード: TR35234408201

基準点名:押入(おしいれ)

所在地:岡山県津山市押入字宇内892番1

標高:140.61m

設置日:1980年2月27日移転(旧設置:1892年6月29日)

確認日:2024年6月8日

設置個所:水田のあぜ道角

 

 

遠景。奥に見える横長の建物は現役の牛舎です。

 

三角点への道:

市道沿いの料理店「まさき屋」の角を南に曲がり600メートルほど直進。

左手に砂利道が延びているのでそちらへ。途中のY字分岐は左下が正解。

三角点は牧草地と水田境界のあぜ道を歩いて行った一番先にある。

 

取り付き口。左手に牛舎を見ながら歩きます。

 

左に見えるのは堆肥化施設。ここで右に曲がってあぜ道へ。

 

アクセスルートの道路上に倒木があり、すれ違いに難儀しました。

基準点コード: TR45234408101

基準点名:畑山(はたけやま)

所在地:岡山県津山市林田字片山652番1

標高:137.87m

設置日:1999年3月2日

確認日:2024年6月8日

設置個所:市営野介代団地 集会所敷地内(地下埋設)

 

 

遠景。ご丁寧に杭と標識が両方立っています。

 

三角点への道:

津山林田簡易郵便局北側の分岐(やや分かりづらい)を北東に曲がる。

道なりに進んで2つ目の丁字路を右折すると市営団地の棟が連なっている。

三角点は集会所に付属する広場の縁。標識があるため発見は容易。

 

集会所の建物。看板なし。壁には下品極まりない落書きが。

 

団地入口付近の差出箱2号。昔は横に酒屋がありました。

 

注記:

「野介代」は「のけだ」と読みます。

基準点コード: TR45233478901

基準点名:牛塚(うしつか)

所在地:岡山県津山市小田中字牛塚451番1

標高:151.78m

設置日:1999年10月12日移転(旧設置:1956年1月24日)

確認日:2024年6月8日

設置個所:市道沿い 農機具小屋の横

 

70年近く前の標石だからか、角が一部欠損していました。

 

遠景。保護石も杭もなく標石だけがぽつりと埋まっています。

 

三角点への道:

西寺町北交差点東側のワークマンの角を北に曲がり、「津山市斎場」方面へ。

斎場分岐を左へ進み(要注意)、「天空殿」先の丁字路を右へ。

角に宗教団体の施設が建つY字路を左折した先、小屋の横にある。

 

市道より。右に見えるプレハブはローカルテレビ局の出張所みたいです。

基準点コード: TR35233477801

基準点名:狐塚(きつねつか)

所在地:岡山県津山市小田中字狐塚1972番地67

標高:145.16m

設置日:1978年8月30日移転(旧設置:1975年11月21日)

確認日:2024年6月8日

設置個所:西陵団地内 小田中狐塚古墳下

 

蜘蛛の巣が張り巡らされていたためやや遠巻きに撮影。

 

三角点への道:

私道を経由する必要があるため公表は差し控えます。

 

小田中狐塚古墳。1977年に調査され埴輪が出土したとの事。

市内の押入地区や久米川南地区にも「狐塚」と呼ばれる古墳があるそうです。

 

民家の玄関先を通るほかなく、呼び鈴を鳴らすも応答なし。

留守だと判断してそのまま古墳に向かいました。大丈夫なんでしょうか...?

基準点コード: TR45233477701

基準点名:二宮(にのみや)

所在地:岡山県津山市二宮1091番2地先

標高:149.30m

設置日:1999年3月4日柱石交換(旧設置:1975年11月13日)

確認日:2024年6月8日

設置個所:丘の上の墓地の脇

 

 

遠景。だだっ広い空き地の隅っこ。「点の記」に書かれた配水池は現存せず。

 

三角点への道:

国道179号二宮交差点を岡山県道338号線(国道53号バイパス)方向へ。

中国道の高架手前で右折し山へ上る。墓地への取り付きはUターンする形。

車を置く方が無難かもしれない。三角点は墓地北側の空き地内。

 

南方向の眺め。中央左に見えるのはおそらく四等三角点峰「神南備山」。

 

墓参にしか使われないような道ですが、しっかりストリートビューが通っています。

基準点コード: TR45233571501

基準点名:沖(おき?)

所在地:岡山県苫田郡鏡野町沖

標高:142.9m(地理院地図による)

設置日:不明

確認日:2024年6月8日(標柱のみ)

設置個所:鏡野町物産館・夢広場南東 作州街道交差点角

備考:成果異常

 

国土地理院の杭が立っていました。標石は土中なのか確認できず。

 

遠景。「傾斜」ではなく単に「成果異常」。標石の状態が気になります。

 

三角点への道:

上記の通り。夢広場を目印にすれば簡単に見つかる。

ただし、標石がどのような状態なのかは不明。発掘が必要か?

 

2009年の調査でICタグまで付けられたのに成果異常。

少なくとも「亡失」ではなさそうですが...これ如何に。

基準点コード: TR45233570401

基準点名:真加部(まかべ)

所在地:岡山県苫田郡鏡野町真加部字黒山407番1

標高:209.59m

設置日:1957年9月20日

確認日:2024年8月6日

設置個所:鏡野調整池北側 石碑の裏

 

 

遠景。「点の記」ではさらっと書いてありますが、辿り着くのに四苦八苦。

 

三角点への道:

作州街道・瀬戸交差点少し西の十字路を南へ曲がり、1kmほど直進。

左手に調整池への入口があるが、チェーンで塞がれているため徒歩で。

門から先はほぼ薮漕ぎ。かつては道があったらしいが、完全に廃れている。

倒木などが酷くまともに歩けないため自己責任でお願いします。

三角点は平坦になった場所に建立されている記念碑の左斜め後ろ。

 

取り付き口。この有様。道だった痕跡(側溝?)はありましたが...。

 

興亜青年学校跡記念碑。建立年不詳。学校があったとは俄かに信じ難い場所です。

基準点コード: TR45233570301

基準点名:薪森原(たきぎもりばら)

所在地:岡山県苫田郡鏡野町薪森原1048番1地先

標高:128.15m

設置日:1952年9月17日

確認日:2024年6月8日

設置個所:作州街道・新開橋西詰付近 民家の脇

 

 

遠景。民家脇のあぜ道沿い。近くに小さな柿の木が植えられていました。

 

三角点への道:

作州街道が吉井川を渡る地点。新しいローソンがある側。

特に何もない空き地の中に孤立しているため分かりやすい。