「営業」って苦手…。でも、悪い事じゃない! | 大人の為の、幻想物語。あみぐるみ Ne-gi(ネギ)

大人の為の、幻想物語。あみぐるみ Ne-gi(ネギ)

岐阜県多治見市で
オリジナルあみぐるみを製作をしている、Ne-giのブログです。
製作風景やイベント情報、ネット販売情報など。

こんばんは✨
 大人のための、幻想物語。
あみぐるみのNe-gi  タカハシユキコです。

今日はあみぐるみ作家
Ne-giとしてではなく 
本職、接客営業歴十ウン年の
立場からのお話しになり
どちらかと言うと作家さん向けの
話になるかと思います。


 
最近…、いや、
ちょっと前からですが 営業が苦手!
という作家さんに相談される事が
何回かありました。



ハンドメイド作家にとっての
営業は色々種類もありますが
一番やり易く簡単なのが

●お客様に広く知ってもらうため、
SNS、ネットのハンドメイドマーケット、
イベント出店などで
作品を知ってもらうための営業活動。

だと思います。


一番楽ちんなのは
イベントで並べるだけ、
ミンネ、クリーマに出品するだけで
沢山のお客様がお買い上げ下さる
パターンですが、残念ながら
それはほぼ無理な話です。

作って並べるだけではお客様は
来てはくれません。

私は多分、誰もが知っている
商品の営業に従事していた時期が
ありましたが、

みんな知っている会社の
CMまで打っている商品でも、
実際契約出来るのは
10人、いや20人に営業して一人
いるかどうかの世界でした。

ハンドメイド作家さんに限らない
ですが、営業=利益優先みたいでイヤ
と思う方も多いです。
「SNSやブログで宣伝なんて
面倒くさいし苦手だし…」
という方もとても多いです。
「イベントに出店したものの、
お客様にお声掛けするのは苦手…。」
という方も、
沢山いらっしゃると思います。

しかし現実問題として
ただ並べているだけでは
埋もれていくだけです。


有名企業の商品ですら、
宣伝する努力をしなければ
誰にも知ってもらえませんし、
実際、取り扱いがある事すら
知らないお客様も沢山いらっしゃいました。

それが個人のハンドメイド作家と
なると、もっと難しくなると
思います。

残念ながら、どんなに素晴らしい
作品でも知ってもらう努力を
しなければ販売していないのと
同じなのです。

必要の無いお客様に
押し売りするような営業は問題外
ですが、

その商品を必要としているお客様
に見つけてもらうための営業は
必要です。

ハンドメイド作家さんの
良いところの1つに、

「自分の心を込めて作った作品を
販売する事が出来る」

という事があると思います。


普通にお勤めしていたら
どうしてもノルマというものが
発生し、自分がお勧めしづらい
商品の数字をあげる必要も出てきますが
ハンドメイド作家さんは
自分が信じる
「可愛い、素敵!」だけを
販売する事が出来ます。


営業活動=ガツガツして嫌な事

ではありません。


どうぞ
貴方の「可愛い」を
貴方の作品を必要とされるお客様
のために、堂々とアピールして
下さいね(o^^o)

貴方の作品を探していた
まだ見ぬ お客様のために…✨





お知らせやNe-giの紹介については
コチラでも随時公開しています。


⭐︎twitter⭐︎
ツイッターはコチラ→@negiamicco

⭐︎インスタグラム⭐︎
インスタグラムはコチラ→@negiamicco


⭐︎LINE @登録⭐︎


⭐︎minne販売のお知らせ⭐︎

詳細はコチラからご覧頂けます。
 

⭐︎Ne-gi あみぐるみ委託店⭐︎


Webショップでも作品の取り扱い
ございます(^^)

最後までご覧頂き、
ありがとうございました😊