今までスパをランキング形式で記事にしたことはあったんだけど、

今回はセラピストさんに焦点を絞ってランク付けしたいと思います。

スパの良し悪しの基準はセラピストさんの実力によるところが

大きいけれども、セラピストが上手いからといって、

それだけで良いスパという単純なものではないことは言わずもがな。

 

私今までスパの書庫に50くらい記事あげてるんですよね。

記事にしてないスパもいっぱいあるし、2010年からブログやってるけど、

それ以前にも行ってるスパもたくさんある、諸事情で素晴らしい

セラピストさんでも、ブログに書かない場合も多々ある~等々で、

私を今までマッサージしてくださったセラピストさんは、

延べ人数で200人は下らないと思います。

 

私は子供の頃、結構熱心にピアノやってきたので、

ピアノに例えて述べると、ピアノが上手で音大へ行こうと思うような

人にとって、とりあえず東京藝術大学のピアノ科出身ですというと、

おぉそれは素晴らしいですね、ということになる。

(もっとレベル高くても敢えて藝大に行かない人も多いので一概には言えないが)

なにが言いたいかというとピアノで例えて藝大レベルのセラピストさんは

ゴロゴロいるけども、藝大出たからといって皆が世界的ピアニストとして、

活躍できるような甘い世界ではないということ。

セラピスト界の藝大レベルでも、星の数ほどいるセラピスト・・・

でもほとんどは「大変お上手でした」で終わる世界。

魂に訴えかけるような演奏ができる人というのは、藝大ピアノ科卒でも、

そうはいないということです。セラピストも同じで「お上手です」

プラスアルファ、なにかズドン!と心に響く珠玉の個性を持った人というのが

数少ないですがいらっしゃって、いつまでも記憶に残ってる

セラピストさんを、上位から発表していくという記事です。

 

藝大ピアノ科卒のほとんどがピアノ教室の先生になって

近所の子供に教えるか、学校の音楽の先生になるか

(もちろんそれも素晴らしい仕事)、凡人(といっては悪いけど、実際そう)

テクニックだけじゃなくてなにか頭一つ飛びぬけた

「ちょっとこの人は他にはいない逸材」と思ったセラピストさん。

楽しみでしょ?(笑)

 

1位【Siddhi Ayuのプトゥさん】

 

この人の施術を受けた時「この人はマッサージ師じゃなくて哲学者だ」と

思ったんです。哲学者?研究者?科学者?とにかく掘り下げる掘り下げる、

そして自分のマッサージ哲学を確立して、他の人に真似のできない

”なにか”を持ってらっしゃいます。あまりマッサージやったことない人が

プトゥさんの施術受けたら「男なんだからもっと力強くやってよ」と

思うかもしれません。でも細胞の浸透が違うから。

ピアニストに例えると「グレングールド」

独自の解釈で施術して、超絶技巧を持ちながらも、

自分流にアレンジしたマッサージです。この人の施術は唸りました。

 

 

2位【出張マッサージのマデさん】

 

この方のことは今まで記事にしたことはありません。

ねえね的には堂々の2位です。マデさんは主にヌサドゥア方面の

ホテルに出張マッサージに行ってます。ホテルのセラピストさんでは

なくて、部屋に呼ばれて行くってスタイル。「ザーラスパ」ってところで

15年くらい働いてました。私ザーラはザーララグジュアリーも、

価格帯安いウルワツ店にも行ったことあるし、店以外でもザーラ出身の

セラピストさんに施術してもらったこと何度もあるけど、

ザーラのセラピストさんは総じて上手です。そしてザーラ辞めた後、

高級スパへ転職するのではなく、なんとビーチのマッサージおばさんに

なりました。それは出張スタイルを確立するための前段階準備でした。

評判が評判を呼んで、今はヌサドゥアの高級ホテルの欧米人客からの

依頼で朝から晩まで大忙しという施術師さんです。

この人とにかく掌からのエネルギーが凄いんですよ。

 

「イブ・マデ、貴女の手なにか出てるよね?」って言うと、

仕事前には必ず身を清めてお祈りをして、マッサージ中はずっと心の中で

マントラ唱えてると言ってました。なにか分からないエネルギーを見抜く

ねえねの勘、凄いぞ!(笑)海外の5ッ星ホテルを渡り歩いてきたような

感じとは違うタイプのマッサージ、きっと古来からのバリマッサージに

近いと思います。まず左足の施術が終わるとするじゃん、

そうすると左足が「ありがとう」って言ってる感じがするんですよ。

包まれ感が凄い。WAでのやりとりの文言、接し方、

施術以外もすべてがプロフェッショナルです。

ピアニストに例えると「マルタアルゲリッチ」。

テクニックとエナジー、情熱のセラピストです。

 

 

3位【タマリンドスパの冝保愛子似】

 

お気に入りのスパランキング(ねえねの勝手な判断)で

2年連続1位のタマリンドスパ。毎回違うセラピストさんで、

皆さんお上手なんだけど、私は冝保愛子(ごめん、名前忘れた)の

施術がずっと記憶に残りました。1位2位の2人と比べると平凡です。

天才的ななにかというのでもないと思います。だけど心のこもり具合が

素晴らしくて、謙虚な人柄とマッサージが大好きというのが

伝わってくる施術でした。お客さんも自分もその場の空間もとても

大切にしてらっしゃる方でした。天才セラピストというよりは、

かけがえのないセラピスト。タマリンドスパのオーナーさん、

こんな素晴らしい人材、どうぞ大切にしてあげてください。

ピアニストに例えると「クララシューマン」。

作曲家の夫を支える良妻賢母。

個性は乏しいけど正統派として右に出る者はいない。

 

 

4位【プトゥマッサージのプトゥさん】

 

プトゥさんの写真はないんだけど、ひげちょびんのオヤジです。

とにかくストロング、華奢なねえねは身体潰れてしまうんじゃないか?

と思うほどの圧なのに、あら不思議?身体潰れるどころか全く痛くない。

この人は身体に触っただけで、どこに問題あるかピタッと言い当てて

しまうパラノーマルです。1位に勝手に認定したSiddhi Ayuのプトゥさんが

哲学者的セラピストだとすると、こちらは職人的セラピスト。

藝大どころかまともな音楽教育も受けてないけど、腕前は抜群!

というようなピアニスト、誰かいるかな?・・・と考えてみても

思い浮かばなかったので、彼に例えるピアニストは

いないけれども、世界一の腕を持ったピアノ調律師としましょう。

 

 

4位以下は順番はつけれないけど、他にも

たくさんお上手で記憶に残ってる人はいます。

【アーニャスパのワヤンさん】

 

比較的最近施術を受けたので、記憶に残っているというのもあるけど、

彼女もとてもお上手でした。じんわり系。

 

【ヴァネッサスパのアユ先生】

 

彼女は現役セラピストではなくてトレーナーです。

日本で14年間マッサージを教えていました。

日本のハイアットリージェンシー、1時間2万円超えの施術を提供している

ハイアットリージェンシーのスパのセラピストさんのほとんどは

彼女の教え子です。AIかなんかで機械的に判定したら、

おそらくワヤンさんよりアユ先生の方が高得点叩き出すと

思うのよ(施術判定機械とかあれば)。だけどなんか分からないけど

印象に残ってる~というのは、私はワヤンさんの方なんですよね。

とはいえ日本のラグジュアリースパの最高峰で教えてた実力に加え、

日本語・英語・高級ホテルの接客も完璧な人で、

教える立場の人なので人格的にも尊敬できるセラピストさん。

プトゥマッサージのひげちょびんが調律師ならば、

アユ先生はジュリアードの教授認定しましょう。

 

 

今回はセラピストに焦点を絞って尚且つピアニストとリンクさせると

いう方法を取りました。セラピストって演奏家と通じるところ、

あると思うんですよね。上手い下手だけじゃない、

センス、人間性、生い立ち、向き合い方、魂、そういうもののミックスで、

人の心を打つかどうかってことだと思います。

ここに書いた人が一番上手いって言ってるのではないですよ、

感じ方は人それぞれだから、好みもあるし、人によって評価違います。

 

上手いセラピストさん、いっぱいいてそういう人に担当してもらったら

「気持ちよかったです、すごく上手でした」って満足するんだけど、

それだけで終わっちゃって、リピートしないケースも多々あるんです。

ここに述べた上位4人は「言葉にできないなにかがある、

それは何?探りたい」という気持ちが出てきて、

また施術してもらいたいと思ったスペシャルなセラピストさん達でした。