カンクン最高!・・・ですが、もうリゾートの日々は終わり、ニューヨークに帰ってきました・・・。

 

今回もJetBlueを使ってカンクンに向かいました。結構お値段もリーズナブルで、LCCにしてはそこそこのサービスだったので、これからも活用したい!・・・けど、もう帰国かな・・・。この日記は、予約~搭乗の流れを備忘で残しておくものです。

 



<出発前>

まず、宿の予約とにらめっこしつつ、JetBlueのサイトで飛行機をチェック。すると、9時半JFK発、帰りは13時半カンクン発と、今回の日程の最安の便でも、時間が真夜中とかではない(でもかなり早朝ではある)ので、ありがたいです。(会社の人は最安で真夜中便とか使ってますけど、なかなかチビがいるときつい・・・。)

 

オンラインサイトで予約、そして、パスポート情報とかを入力(ここは間違えてはいけないので、集中して登録)。あと、預け荷物(スーツケースを預ける場合)は有料なので、1つ申し込み。事前の購入の方が確か少し安かったはず。あと、座席指定ができるレベルのものにしました(本当の最安は、座席指定不可だったと思います)。

 

ニューヨーク出発24時間前になると、アプリ/Webで事前のオンラインチェックインができるので実施。必要事項を入力して完了すると、搭乗券のバーコードが表示されるようになります(Walletに追加可能)。

 

<出発日当日(ニューヨーク→カンクン)>

さて当日、朝超早く起きて(5時半)、家を6時半にでます。ちょっと朝早いので、贅沢ですが行きはUberを使いました。楽ちんですね!ものの30分ぐらいで空港到着。

 

空港に着くと、キオスク端末でバッグのラベルを取得。なお、その時に家族のパスポートスキャンを実施しました(搭乗券はすでにあるけど、追加でスキャンがいるってことですかね)。その後は、出てきたバッグのラベルをスーツケースの取っ手に巻き付け、Bag Dropのエリアへ。そこでパスポートを見せてバッグを預け、出国のための身体/荷物チェックへ。

 

ここ、毎回思うのですが、子供がいるとめちゃくちゃ優先してくれます(笑)。あのレントゲンみたいなスキャンも、いつも大人だけだと大抵引っかかる(やらないといけない)ものの、家族連れだと簡易的(?)なチェックに流されてスムーズにいける可能性が格段に高くなります。

 

出国チェックを抜けると、あとは飛行機の搭乗を待つのみ。時間になったら、搭乗ゲートを通り飛行機に乗り込みます。飛行機はエアバス321、3列+3列の単通路機で、短中距離ではポピュラーな機体です。

 

<飛行機の中>

飛行機の中では、WiFiが使えます(離陸後少したってから/なお、着陸前にはつながらなくなります)。一応YouTubeも見れました(時折とまったりしましたけど、まあ無料なので・・・)。また、席にモニターもついていて、映画とかも見れます。

 

機内サービスは無料の飲み物とかスナックとかがあります。有料でよりよいものを頼んだりすることも可能です。トイレも前後にあり、ちょっと混むものの、安心です。

 

飛行機に乗って約3.5時間で到着。映画とかYouTubeとかみてたら、まあまああっという間です。




<帰りの飛行機>

帰りなのですが、行きとほぼ変わらないものの、ちょっと違うのがワクチン接種済であることの事前説明(attestation)とチェックイン。JetBlueからメールが来ていて、空港に来る前にオンラインで登録しとけよ、ときていたので、登録。どうも日本人だと、ワクチン接種済であることを事前にWebで登録しておかないといけないようです。家族4人分まとめて実施(子供は大人が代理入力)。そして、オンチェックインは帰りについてはできないです・・・。やろうとすると、Resident Numberなるものの入力を求められ、何を入れてよいのやらわからず・・・(VISAの番号とか入れればいいのかな?)。ですが、空港のカウンターで普通にチェックイン/搭乗券の発券をしてもらえるので、心配は無用です。なお、空港のカウンターでも、ワクチン接種証明は提示を求められました。

 

なお、カンクンの空港では出発時刻の3時間前の到着が推奨されています(そんなに混んでなかったんですけどね・・・)。今回、HISのパッケージで申し込んだので空港=ホテル間の送迎付きだったのですが、出発の3時間ちょっと前にホテル出発でした。

 

ジェットブルー、いろんなところに飛んでいるので結構便利です。マイレージがJetBlueのポイントなので、大手のところで貯めている方にはいまいちかもですが、お手頃価格でよいかなって思っています。