おはようございます😃
今日もお越しくださり
ありがとうございます😊
記事の前に嬉しいことが

洗うたびにしっとりしていく
感触おたのしみくださいね♪
他のガーゼとの違う肌触り
眠りを満喫してください

さてさて
今日は
マイホーム計画
お金軸で
振り返りたいと思います。
土地の件では
色々ありすぎて
ローンの銀行さんにも
『オリさんとこは、ながいですねーーー。』
『本当に大丈夫ですか?』
と言われる始末。
最後には
『最終融資までの期間が長引いているので、延長手続きをしてください』と

土地購入から
建物部分までの住宅ローン利用しているため
年度を跨ぎ
行内書類手続きが必要でした。
ローン担当者からしてむら
ボスに
あの人に貸すって言ったけど
まだ、最終融資まで辿り着いてません!
なにか怪しいとかじゃなく
ただ色々あって遅いんです。
ちゃんと利息利益は取れるんで
ご説明しますね〜の書類。たぶん。
まず、
やりたいことを盛り込んだ
初期段階
建物と一部の外構の値段は
6000強諭吉



地元の工務店でこの金額を叩き出した
アナタ!何をやっている!?
と、過去の自分に言いたい。
もちムーリーとなり
減額作業突入となりました。
【即、諦めがついたもの】
外構は他社に
外階段120諭吉
⇨2階リビングのため、外階段から薪を運びたかった
基礎断熱100諭吉オーバー
⇨冬は足元から冷え込むけど、靴下はいてがんばります
外壁すべて石造
都内ちいさなワンルームマンション分譲価格諭吉

⇨外国に憧れて、、、値段と納期的に完全に無理ゲーでした
輸入キッチン
数百諭吉
⇨完全オーダーメイドのキッチンですが、国産キッチンでもある程度できた

宅内に小さめ水盤
新車軽トラ価格諭吉
これは管理が大変といわれ
ナシ!に。
めんどくさがり屋でした。
タオルウォーマー
20諭吉減額
この辺は
ばっさ、ばっさ削除↑↑
【しぶしぶ諦めたもの
】

広範囲のタイル施工100諭吉
キラッキラなタイル25諭吉
おしゃれな回遊間取り
【なんとか残ったもの
】

薪ストーブ
インナーガレージ
ヌック(こだわりカーテン諦め中)
幹太くん
アイカ造作洗面台
ざくっとした履歴ですが
マイホーム計画の段階の日々を
一言で表すなら
取捨選択
真のやりたいことを
やるために
捨てることを見出す作業。
沢山の素敵画像や仕様感想
などをSNSでみるたびに
よだれダラーーン
となりますが

よそはよそ、
ウチはウチ!と割り切れるようになってからは、気持ちが楽に

各人ごとにベストは
違う。
土地も家も個性がある!
それに
住めば都精神
がオリの根底にはあり
建てて嫌でも
住んでくうちに
なんとかなるでしょー
人に家を合わせるために立てると諭吉地獄
家にあった暮らしを
人が出来れば
諭吉と折り合いをつけられそうです

お金軸でみても
ウゲーーーという記憶も
一部よみがえりますが
沢山悩んで
決断したことは
良き思い出です。
完成まで秒読み!
はやく
内覧会本番できる様に
がんばりますね

もうすぐ!!
モダン山小屋🛖🛖