追記有り!良い舞台に仕上がりまして( ´ ▽ ` ) | 大山大輔オフィシャルブログ「ネコとオペラと大山大輔 改」Powered by Ameba

追記有り!良い舞台に仕上がりまして( ´ ▽ ` )

みなみなさま( ´ ▽ ` )

明けては
秋空も晴れ渡り 空気美味しく

暮れては月輝り 凛と涼しい


清々しい、良い天気でござりまするな

お月様( ´ ▽ ` )お月様



先の18日『天の赦すところ』仙台公演
は無事!!盛会の内に幕となり
沢山のお客様にご観劇頂けましたこと、心より御礼申し上げます。
ありがとうございました!!!!!


わたくし、この作品では齢七十の伊達政宗として出演させていただいておりますが‥演じている内に、月が以前にも増して好きになりましたヨ
にひひヒヒヒ(笑)


この物語は、政宗公の亡くなる三日前の出来事を軸に、戦国の世に引き裂かれし父と子‥と その母、また忠義に生きる武士(もののふ)達の辿る苛酷な命運‥、抗う術のない大きな流れに、邪宗とされたキリスト教の弾圧という時代背景が複雑に絡む‥真の《銘作》となりました。

台本は大日座を率いる大日琳太郎。
円熟に差し掛かったと言っても決して過言ではない、上質な台本で御座います。演ずるは我ら大日座の面々。
絶妙なチームワークで物語の世界を構築しております。

告知はこの様に遅くなってしまいましたが、是非!沢山のお客様にご覧になって頂きたく、満を持してのお知らせをさせて頂きます( ´ ▽ ` )

みなみなさまのご来場
心よりお待ちしております恋の矢DASH!


管弦劇『 天の赦すところ 』
※↑かげんげきと読みます。そう言われてもよくわからないと思いますが(笑)お琴や尺八、マリンバに神楽太鼓が物語を彩る、贅沢な時代劇だと思ってご覧になると良いかと思われますにひひ(笑)

場所 : 日本橋公会堂

9/21
公演①開場14:00開演14:30
公演②開場18:00開演18:30

9/22
公演③開場12:00開演12:30

全席自由 
前売¥4,000 ペア券¥7,000
※今回は表示金額より
※割引スイッチON(笑)

チケットはこちら↓までニコニコ
dxeno3@hotmail.co.jp

出演者一覧

伊達政宗‥大山大輔
(オペラ歌手。左目の方が悪いのに眼帯やらマスクやらで右目を隠しがち)

伊達秀宗‥松岡佑季
(役者。今回の主役。今ならアフラックのCMで見られます笑 イケメン。)

山家清兵衛‥大藏基誠
(狂言師。狂言師ってこんなに凄い人達なんだ!と感動させられます。)

おたあ(洗礼名ジュリア)‥湯浅桃子
(オペラ歌手。オペラ歌手も凄い人達なんだ!と思わせる活躍ぶり。)

能勢修理大夫勝右衛門‥小仁所伴紀
(役名は長いが、呼び名は「しゅり」と短い。殺陣を得意とする役者だが、今回持たされた武器は槍だった‥)

田村弥五七・葛西三九郎‥松崎太郎
(伝説の役者と呼ばれた男。照明家として15年の活動の後、震災を機に役者に返り咲く。必見の空間支配力。)

片倉小十郎重長‥大日琳太郎
(大日座の長。台本も書き、作曲もし、構成、演出もした上で出演もする男。多忙を極める。少し減らせれば良いのに、と皆が思っている。)

古内主膳‥芳本卓也
(青学の現役大学生。指揮者たるべく研鑽を積むも役者として参加。今回唯一のおふざけ役。本人は真面目。)

清水茂兵衛‥角岳史
(指揮者。歌舞伎大好き。好き過ぎて歌舞伎臭が凄い。得意技は"揺れ")

クララ(洗礼名)‥若柳梅京
(舞踊家。経歴は掻い摘んでもここに書ききれない程のスーパーウーマン。今の大日座が在るのはひとえに姐御のお陰である。)

柳生宗矩‥藤間琇瀧
(舞踊家。彼もまた異色の経歴の持ち主だが、藤間流にせよ、若柳流にせよ、大藏流にせよ、流派を持つ方々に共通して言えることは"美しい"ということ。日本は素晴らしいと感じ入る)

伊達忠宗‥福松子平
(役者。大日琳太郎に師事。芸の振れ幅は広く、落語も得意とする。)

秀宗幼少期・小百合‥崔美希
(役者。少年から遊女と、幅のある役を演じ分ける。普段は前者寄り。)

演奏チーム

尺八‥佐藤皖山
二十五弦琴‥佐藤亜美
マリンバ‥鶴岡たみ子
神楽太鼓‥石坂亥士
作詞・ボーカル‥おのりく
ソプラノ‥富田沙緒里

photo:01