写真は鹿児島線を走る485系「はと」。
門司港駅舎。解体工事中のため素屋根で覆われている。
今日2月1日は、現在の門司港駅開業100周年にあたります。
今日明日にかけて、門司港駅では様々なイベントが開催されます。
その一環として、大分車両センター所属の485系国鉄色が
往年の名列車愛称「はと」(下り先頭車)「つばめ」(上り先頭車)のヘッドマークを掲げ運転されます

運転区間は門司港から鹿児島線経由で八代まで、明日は八代から門司港へ折り返します。
鹿児島線を485系が走るのは、何年振りかな!?
自宅に近い、西小倉~九州工大前で門司港発9時02分の485系「はと」を待ちます。
通常なら9時20分頃通過予定。しかし「はと」の後続になると思われた快速が目の前を通過してゆきます

訝しく思いながらも待つこと10分。やってきました国鉄色

デジカメで撮影したのが、最初の写真です。「はと」の字体は当時のものを忠実に再現していますね
(*^o^*)
残念ながら今日のイベントは所用のため参加出来ませんでしたが、コンサートや写真の展示などが開かれたようで、久々賑わったのではないでしょうか。