写真は琴海~鷲羽山の眺め。大畠漁港を下に見る。
鷲羽山駅。正面の小高い山が鷲羽山。
鷲羽山~東下津井から見た下津井瀬戸大橋。
 
 
鷲羽山方面に向かって一人歩く女性。
 
こんにちは
と挨拶を試みる。
挨拶を返してくれたが、ちょっとぎこちないかな!?
年の頃30前後か。
福岡から来た旅行者と、軽く自己紹介してみたがピンと来ない様子をされています。
 
聞けば彼女、中国から地元の縫製工場で働くために来日しているそうで、今日は休日を利用して鷲羽山に登りに来たとのこと。
福岡はご存知ないそう。だからピンと来なかったんですね。
 
日本語はまだ勉強中という彼女、身振り手振り時々英語も交えながら異文化コミュニケーションです
(^_^;)
やがて高速道路をくぐり抜け、風の道のサミットとなる鷲羽山駅に到着。
この駅から登山道が伸びています。鷲羽山までご一緒しようかと一瞬考えましたが、あとの予定を考えると厳しかったのでここでお別れです。
変に誤解されるのも嫌だし
 
最後に瀬戸大橋をバックに写真を撮っていただき、お礼を述べて別れました。
工場には多くの外国人労働者が働いているそうです。こうした人たちの手によってメードインジャパンの衣料品が作られているんですね。ちょっと複雑です
(-o-;)
 
鷲羽山~東下津井は短いながら南向きの高台を走る区間。瀬戸内の眺望が素晴らしいです
私は心の中で彼女に「加油!」とエールを送りました
!(b^ー°)