写真は山陽線加古川駅に停車中の加古川線103系電車。
加古川駅で精算発行された厄神駅の出場証。「厄神駅発行」になっている。
 
 
加古川からは、加古川線に乗り換え。初乗り線区となります
加古川線の主力は国鉄時代の電車、103系。7時14分発の1325Sは通勤通学客で軽く立ち客もいる満席。
重たいモーター音とともに、行き止まりの加古川線ホームを出発しました
 
沿線には住宅が並び神戸方面への通勤圏内ですが、加古川線内はICカードが使えません。
そのため、山陽線からの乗り換えの際は専用の改札口を通ります。加古川までICカードで来た乗客はこれまた専用の精算機にカードを差し込み、出場証なるきっぷ(?)を受け取ります。
こんなシステム、初体験です
(^_^;)
三ノ宮から厄神までの精算。厄神駅発行というのがミソですな
 
で、なぜ厄神かと言うと…