necotetsuさんのブログ-HI3H1275.jpg
necotetsuさんのブログ-HI3H1279.jpg
上の写真は右側が秋田県大曲の納豆汁。左側が三重県亀山の味噌焼うどん。
下の写真は上が愛知県豊川の稲荷ずし。下が福岡県大牟田の炭都モダン焼。
 
 
お次は大曲の納豆汁を。納豆のえもいえぬ香りが漂っていますねnecotetsuさんのブログ-0058.gif
お客はさすがに少ないな。北九州で納豆汁は厳しいかも…
(^_^;)
 
でも食べてみると、納豆だけでなく、野菜やキノコがたっぷり入った素朴な味わいの味噌汁necotetsuさんのブログ-0192.gif
染み渡る美味しさnecotetsuさんのブログ-1009.gif
 
肌寒い日なんか、ほっこり暖まりそうです。今日はぽかぽか陽気なので、ちょっと割を食っているかな。
納豆が嫌いでないなら、お勧めの一品でした
o(^-^)o
 
お次は亀山の味噌焼そば。
甘辛い味噌だれが、太めのうどんにからまり、ピリ辛のアクセントが効いています。
 
見た目は伊勢うどんを連想しました。
かなり個性的な味わい&食感です。私にはちょっと甘みが強過ぎる気がしました。
これを薄味仕立てにして、かつお節なんかかけると良さそう。
でもそれは邪道か
f^_^;
 
さてB1も残すところあと一時間足らず。
お土産用に豊川と伏見の稲荷ずしを1パックずつ購入。
 
リバーサイドからシーサイド会場に移動途中に、地元B級グルメ会場に立ち寄り大牟田のモダン焼きを。
地元の高校生が部活の一環で考案したそうです。竹炭を用い三池の石炭を表しています。
 
他にも小倉焼うどん始め戸畑ちゃんぽん、八幡ぎょうざ、若松ロールなどの地元勢が軒を並べていましたが、いつでも食べられると思うと、ねぇ…necotetsuさんのブログ-0165.gif
 
市外から来た人達は食べてくれたかなnecotetsuさんのブログ-1072.gif
 
時間は余りありませんでしたが、シーサイド会場に到着necotetsuさんのブログ-0082.gif
締めはあれでいこうnecotetsuさんのブログ-3007.gif
 
昨日初っ端食べた、山形河北町の冷たい肉そば。
残り10杯のうちの一杯をいただきます
( ̄∀ ̄)
 
やはり締めにぴったりですね♪コシの強い田舎そばと、鶏のダシの利いたつゆが絶妙。
満腹近いのに、さらっと入りますnecotetsuさんのブログ-0166.gif
 
ここで終了時間の16時を迎えました。
2日間で18品購入、しめて6000円ちょうどでした。我ながら、呆れますnecotetsuさんのブログ-0110.gif
 
熱気冷めやらぬ会場では、各団体の記念撮影が行われていました。
皆さん、充実した表情ですねnecotetsuさんのブログ-0174.gif
 
本当にお疲れ様でした
m(_ _)m