写真は「門司港駅祭り」に登場した485系とキハ66,67形国鉄色。特製の方向幕。
今日16日、門司港駅祭りに行ってきました。
10月より大改修工事に入る門司港駅。
重文なだけに、5年もの歳月をかけて工事が行われます。
その間囲いで覆われてしまいますので、多くの人の目にその威容を焼き付けて欲しい、と企画されたのが門司港駅祭りでした。
今日は台風接近のため、朝から雨風はありましたが祭りは予定通り行われました。
目玉は何と言っても485系&キハ66,67形国鉄色の来駅。
風情ある頭端式ホームに、国鉄時代九州で活躍した両者が並びましたよ
o(^-^)o
国鉄型車両のファンとしては、たまらないシーンです。
隣の九州鉄道記念館にも時折来ますが、同時はありません。
雨の中、カメラを持ったファンがかなり詰めかけていました。
平均年齢はちょっと高めかな。国鉄型だけに少年が少なめです。
お年寄りも多く見かけます。
で、その中にブロ友の三ちゃんさんが!
(◎o◎)
行かれることはコメントで知っていましたので、メッセージを送ったのですが返信がありません。
それらしい方何人かに
「アメーバブログ、してらっしゃいますか!?」
と訊ねてみて、5人目が三ちゃんさんでした。
熱心にメモを取っていらっしゃったので、「もしやブログネタのためか…」と
( ̄∀ ̄)
それから色々とお話しながら、国鉄型車両の並びを堪能し外でお食事。
ご馳走になってしまいました
(*^o^*)
駅前ではコンサートなんかもやってましたが、庇の下の狭いスペースで大変そうでした。
帰りは同じ方向なので、電車の中でさらにおしゃべり。
三ちゃんさん、お年より10歳くらい若く見える、はつらつとされた方でした。
最後は握手で再会を約束して別れました
o(^-^)o
三ちゃんさん、楽しい時間をありがとうございました。
お食事ごちそうさまでした
m(_ _)m